
ファイヤーボウルに付属の4面グリルは、BBQ人数によって増減できる
ファイヤーボウル80に付属の4面グリルは文字通り4枚セットだけど、必ずしも常に4枚全部使う必要はない。BBQの人数が4人だったら4枚使うのが...
ファイヤーボウル80に付属の4面グリルは文字通り4枚セットだけど、必ずしも常に4枚全部使う必要はない。BBQの人数が4人だったら4枚使うのが...
昨日の記事で紹介したように、かわはら薪ストーブ本舗 北軽井沢店のデッキでは、ファイヤーボウルによるBBQが楽しめるだけでなく、薪窯(薪オーブ...
薪ストーブシーズンが終わると、次はアウトドアシーズンだ。1年を通して、薪火による楽しみはつきない。 かわはら薪ストーブ本舗 北軽井沢店...
ソープストーン製の薪ストーブは心地良い暖かさだけど、鉄製の薪ストーブと比べると天板温度が低い。 今回は低めの200℃弱の状態でお好み焼...
かわはら薪ストーブ本舗 北軽井沢店では、縦横兼用のブレイブのVH-1615GXIAというエンジン式の薪割機のレンタルも行っている。 一...
↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします (ランキングに参加しています) にほんブログ...
着火剤があれば、小割りをあまり作らなくても、何とか火がつくけど、太い薪だと炎の立ち上がりも遅いし、煙や煤の発生もそれなりに多い。 スム...
薪ストーブの焚きつけ材作りの必需品の鉈(なた)だ。 もう20年以上使っている、いただき物のお下がりの鉈が手元にあった。私が入手した時点...
薪を購入している人は、購入時のサイズ(太さ)のままで焚きつけしても、なかなか炎が回らない。ある程度は細く割った方がスムーズに立ち上がって気分...
「高齢のお兄さんが亡くなって、愛用していた薪ストーブと薪が不要になったから、買い取って欲しい」という話が舞い込んできた。 一度現場を見...