直径60cmの樫の薪割り

グレンスフォッシュの薪割り槌

クサビで真っ二つに割ると、木目がはっきりと見える。曲がっているところに斧を入れてもスムーズに割れないので、真っ直ぐなところを狙って、グレンスフォッシュの薪割り槌(一番大きな斧で刃の反対側でクサビを打てる設計)ガンガン割っていく。この斧ならば直径60cmの樫の相手も楽勝だ。

私がこのグレンスフォッシュの一番大きな斧を選択したのは、中型や小型の斧でパワーが足りなくて割れずに「もっと大きなのを買っておけば良かった」と後悔したくなかったことと、刃の反対側でクサビも打てる設計になっていることがポイントだ。これと昨日紹介したクサビで最強の薪割りツールが構築できるのだ。

中型や小型の斧は細めの原木をレジャー感覚で体力をセーブしながら処理する時にと考えて、後から購入した。

樫という木

玉の状態で100キロ超だったぎっしり繊維が詰まった樫の木だが、薪割りして片手で持てるサイズになっても、ずっしりとした手応えで、他の樹種とは明らかに持った感じが違う。最高の薪になることを予感させてくれる。

楢と並んで、薪の東西の横綱、王様と呼ぶにふさわしい樹種だ。

久しぶりの薪割りだったので、すぐに疲れてしまった。休み休み体力を回復させながら、ゆっくりと進めていく。やっている最中は「終わりはあるのか」と気が遠くなることもあるが、確実に玉が小さくなっていき、薪の山が大きくなっていく。



「薪割りお疲れ様!」と思ってくれた人は「ポチっ」と以下のリンクを押して下さい
)
かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする