かわはら流・薪ストーブ本舗

■目的

「薪ストーブ」という分野で私が培った経験やノウハウを活かして、同好の仲間を増やしていきたい。

薪を燃やして出る二酸化炭素は、樹木として成長する過程に大気中から吸収したものなので、化石燃料を使うよりもCO2の抑制となり地球にやさしい。暖をとるのと同時に炎を眺めるゆったりとした至福の時間を持てる。それを自ら味わい、人に伝えていく素晴らしさを共有していきたい。スローライフの実現で、時間的に縛られず、兼業も可能な魅力的な仕事でもある。

日本における薪ストーブは「昔ながらのダルマストーブ」のイメージが一般的なので、効率が良く使い勝手の良い現代の機種を紹介することで、まだ市場開拓の余地がある。行政からの補助金という追い風もある。普及活動の中で顧客を確保して収入につなげていく道を作っていく。

自分ひとりだけの活動では行動範囲が限られているので、私と同じ考え方で薪ストーブの普及活動をする薪ストーブのコーディネーターを養成して、距離の制約を受けないように全国展開していく。

受講後は「独立・開業」したコーディネータ同士の横のつながりを重視して、情報交換はもちろんのこと、自分では動けない地域の顧客を互いに紹介をしあっていく。

■カリキュラム
    A.初級:適正なるユーザーとしての技術
  B.中級:施工者としての素養
  C.上級:コーディネーターとしてのプランニング方法
  D.マスター:事業としての市場開拓、マネジメントノウハウ
(期間はそれぞれ一日)
A.の初級はユーザー向けの教育です。これから薪ストーブを購入したいと考える人、あるいは既に購入しているが上手く使いこなせるようになりたい人向けです。
B.は施工・設置を自らやりたいヘビーユーザー、或いはそれを業務の一部としてやろうとする人向けで、施工上の技術や関連法規(建築基準法・消防法など)のレクチャーも含みます。
C.はユーザーとの打ち合わせによってプランを立案し、それを施工者に指示し施工者を指導できる知識の習得を目指すコースです。
D.は薪ストーブの販売と施工を事業として取り組む為に必要なマーケティングとマネジメント…つまり「師範の免許皆伝」です。
かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする