薪ストーブユーザーにとって、薪集めの動きは必須なので、現在その仕組み作りに取り組んでいる。とりあえず今週末に第一回目の説明会を実施するが、人を迎え入れる前に色々会場の準備の動きをしている。
会場を提供してもらっている事務所内は既に無線LANによるインターネットアクセスが可能だ。無線LANの機能のついたノートパソコンを持参してもらえれば、誰でも使うことができる。
しかし、新たに作った離れの宿泊設備までは無線LANの電波が届かない。そのため、事務所の建物から、宿泊施設までLANの敷設工事を行ってきた。そもそも私はパソコンの訪問サポート業をやっているので、この手の作業は朝飯前だ。ルーター周り、事務所の壁をぶち抜いた配線部分はこちらの記事にレポートしている。
この作業によって離れの宿泊設備でも薪ストーブの炎を眺めながらインターネットを使える環境を構築できた。
なお、この「里山の森林再生+薪集め=?」の6日、7日の説明会への参加表明や、翌週以降に参加したいという表明を多数いただいている。
多くの人が参加可能と思われる2月の毎、土日開催を予定したのだが「土日は仕事で平日が休み」という人だっているわけだ。たまたまこのLANの敷設工事の前にそういう人が事務所にいらしたので、色々と話をさせてもらって気がついた。「平日なら行ける」という人にも個別に柔軟に対応するので、気軽に問い合わせて欲しい。
問い合わせはこの記事へのコメントでもOKだし、コメントよりもメールが良いという人は以下の送信フォームから送って欲しい。