岩城流焚きつけ(ペレット+着火剤)

新潟での工事の後は、岩城さん宅に宿泊させてもらって、薪ストーブの焚きつけを見せてもらった。薪を井桁に組んで、隙間にペレットをどさっと置いて、その上に着火剤を乗せて、点火という方法だ。
点火後は、薪の追加をすることなく、確実に立ち上がってくれる。細目の焚きつけの薪を作らなくても、中割りだけでいけてしまうので、ラクチンなのだ。ペレットが熾きになって粘ってくれるので、井桁に組んだ薪に火をつけることができる。
ナタなどで細かな焚きつけ用の細割りを作らなくても良いので、手間がかからずに済む。
DSC_1207.jpg
薪を井桁に組んだ後、炉底にペレットを入れて、その上に着火剤を置く
DSC_1208.jpg
マッチ一本で点火
DSC_1209.jpg
少しづつペレットに火がついて、燃え広がっていく
DSC_1210.jpg
ペレット全部が燃えて、薪に炎が舞い上がっていく
DSC_1212_20200222155717025.jpg
井桁に組んだ薪全体に炎が立ち上る

【↓ 一日一回、毎回、訪問のしるしにポチっと下のアイコン(バナー)をクリック(タップ)して応援いただけると幸いです。一週間の累計クリック(タップ)数がブログ村ランキングの順位(INポイント)に反映しています 】
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 薪よう子 より:

    youtubeで見る事が出来ますので御覧下さい。焚きつけ材やペレット等不要で針葉樹を使わない手はないので中々オモロい。

  2. かわはら より:

    薪よう子さま:
    大変参考になる情報をありがとうございます。

  3. うさぎ より:

    焚きつけが林に山ほどあるので昔から一切着火剤を使いませんが、焚きつけを潤沢に用意してない人(ナタも所持なく)にはこの『ペレットと着火剤』で助かる人が居るのか?  居ないのかね? 

  4. かわはら より:

    うさぎさま:
    いるから、やっているわけです。