小田原で塗装工事のご依頼をいただいているお客様宅から徒歩圏内の、駅前にある焼肉屋さん。わざわざ遠くから食べに来たりするお客さんがいたりして、週末は予約しないと入れない人気店なのだ。
これまで現場確認や打ち合わせの時に何度かお客さま宅へ来ていたのだけど、毎回、定休日とか臨時休業とかで、縁がなくて、このお店に行けなかった。
今回は塗装工事で1週間くらい滞在しているので、ようやく、このお店に行くチャンスが訪れた。翌日の天候が悪い予報で、いずれにしても作業できないタイミングで、仮にたくさん飲んで、帰宅が遅くなっても差し支えない状況の時に行くことができた。
↓ 画像クリック(タップ)で応援お願いします
にほんブログ村
サーバーを毎日洗浄していて、きちんとメンテナンスされている店なので、ビールも、とても甘くて美味しかったのが印象的だ。
お店に飲みに行って残念な(苦かったり、香りが今一つの)生ビールが出てくる場合には、サーバーを洗浄してないのが原因で、経路にある古い酸化したビールが混じってしまうからだ。
またグラスをきちんと、他の食器と分別して洗ってないケースも見受けられる。それは飲んだ時に泡の痕跡(エンジェルリング)がグラスの淵につくかどうかで判断できる。
このようにエンジェルリングも出現して、サーバーだけでなく、グラスもきちんと洗浄していることが目視確認できた。同じ原材料や器を使っていても、メンテナンスと技術次第で、結果が全然違うのだ。ビールに愛情を注いでいるかどうかで決まってくるのだろう。
お肉も良質のものをボリュームたっぷりで提供してくれるので、満足度が高い店だった。人気店だという理由が解った。
冷麺も注文したら、麵の硬さの好みを訊いてくれて、きめ細かな対応をしてくれた。味もとても美味しかった。
塗装工事での、地道な縁切り作業の後のご褒美の、うれしい夕食だった。
↓ 画像クリック(タップ)で応援お願いします
にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
開店前と言うより閉店後かなぁ~
吾が家のビールサーバーは、使用後に洗浄タンク2回分掃除してる。
グラスは手洗いでないと汚れが落ちない。
食洗器の店はグラスを見ると直ぐ分かる(笑)
薪焚亭さま:
新ブログになってからの初コメントありがとうございます。
店によって開店前にやるところ、閉店後にやるところと、別れるようですねぇ。私の知っている店は開店前の作業だそうです。
美味しいビールを飲むためには手間を惜しんではダメですねぇ。