先日、煙突と本体を接続して試し焚きしたアキミックスだけど、炉壁がなかったため、本格的には焚けなかった。
注文しておいた炉台、炉壁が届いたので、早速組み立てて、設置してみた。

温度が高くなる部分だけをカバーする炉壁と、最低限の炉台

角度を変えて見るとこんな感じ

角のところは、危険防止のためR加工している
↓ 画像クリック(タップ)で応援お願いします
ランキングに参加しています
先日、煙突と本体を接続して試し焚きしたアキミックスだけど、炉壁がなかったため、本格的には焚けなかった。
注文しておいた炉台、炉壁が届いたので、早速組み立てて、設置してみた。
温度が高くなる部分だけをカバーする炉壁と、最低限の炉台
角度を変えて見るとこんな感じ
角のところは、危険防止のためR加工している
↓ 画像クリック(タップ)で応援お願いします
ランキングに参加しています
コメント
こんにちは。
昨夜不意に目が覚めて中々寝付きにくく、YouTubeを立ち上げると、かわはらさんの新しい動画が目に入ったので、拝見させて頂きました。
アキミックスの燃焼動画、寝静まった夜更けには打って付けで、横たわりつつ燃え盛る炎を飽きずに眺めていました。
それが終ると、焚き付け動画も目に入り、再生しました。これが目を見張るような面白さ。こうも容易く薪に火が付くのかと驚倒しました。
結局眠りを忘れ、2本の動画を見ました。
1, 2分の動画より落ち着いて見られたのが良かったです。そして何よりも、あれ程たやすく焚き付けが行われた事実に驚嘆。
すこぶる面白い動画でした。
ヒロさま;
眠れぬ夜のお供に、アキミックスの燃焼動画が役立ったようで何よりです。
炎を見ていると癒されますよね。
動画の長さも見る時の状況によって、30分程度のものも良い時もありますよね。
今回は炉壁の機能確認のために火を入れたので、撮影してみましたが、冬になったら、他の機種でも撮影してみたいと思っています。