今回、アルテックのソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブル ベーシス」を設置した現場は、玄関ホールがコンクリート土間で、そこに塩化ビニール製のクッションフロアが貼られている状況だった。何らかの形で不燃処理しないと、薪ストーブからこぼれ落ちた薪や飛んだ火の粉で床材を焦がしたり、溶かしてしまう。
クッションフロアを剥がせば、直接薪ストーブを置くことも可能だけど、接着剤の痕跡を取り除くのが大変だ。
そのため、クッションフロアの上に鉄板を敷いてしまうことにした。今回の施主さんはプロの電気工事屋さんなので、仕事の繋がりで鉄工所の知り合いもいるので、そちらに直接依頼してもらって、DIYでの施工となった。

クッションフロア(CF)の上に鉄板を敷いた炉台

見切り材で綺麗に取り合い部分も納まっている
設置工事の時には、まだ炉壁ができていなかったけど、後日完成した炉壁を設置した動画を送っていただいたので、紹介しよう。バリバリに使いこなしている様子が伝わってくる。
↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ランキングに参加しています)