
ドブレ640CBのサイドローディング扉のレバー固着
毎年定期的にメンテナンスをしていれば、比較的発生しずらいのだけど、今回のお客様の場合は数年ぶりの訪問で、サイドローディング扉のレバーが固着し...
毎年定期的にメンテナンスをしていれば、比較的発生しずらいのだけど、今回のお客様の場合は数年ぶりの訪問で、サイドローディング扉のレバーが固着し...
昨日紹介した、現場確認とともに、神奈川県での仕事の依頼をまとめて1日でこなした。移動時間が無駄にならないように段取りが組めた。 こちら...
天草経由で熊本まで北上して、京阪エンジニアリングの九州ショールームを訪問後、福岡県に入ったところで街道沿いに見つけたビジネスホテルにチェック...
煙突掃除の際に煙突を取り外した時に、口元から触媒が観察できる機種だったので、1シーズン使用後のメンテナンス時の、触媒の裏表の状態をレポートす...
横須賀、東京、千葉で工事を終えた後は、長野のお客様宅へ薪の配達&煙突掃除だ。そのままの流れで北軽井沢店に戻れば、合理的な動きとなる。 ...
静岡での煙突掃除の翌日は、和歌山での煙突掃除だ。 天気予報だと、当日は午後から雨だったので、午前中の訪問とさせてもらった。 お客...
神奈川県の次は、隣の静岡県に移動してドブレ640CBJのメンテと煙突掃除だ。 煙突掃除は特に問題なくサクっと終わった。煤の付着...
定年退職を機会に、これまで別荘として使用していた山小屋に定住するにあたり、AGNI-hutteを導入した。 ユーザーが自分でメンテナン...
前日の春の嵐が通り過ぎた翌日、晴天で暑くなった横須賀の現場に到着した。 私のブログを熟読してくれている施主さんで、煙突掃除の際...
お客様が自分で煙突掃除やメンテナンスをしたいということで、手順を説明しながら見せてきた。 自分で作業することでメンテナンスコストを抑え...