孫文記念館(移情閣)内部の暖炉はイミテーションだった
前から煙突が気になっていた孫文記念館(移情閣)だけど、建物内部も300円の入館料で見学できる。舞子ビラをチェックアウトした後に、時間が取れた...
前から煙突が気になっていた孫文記念館(移情閣)だけど、建物内部も300円の入館料で見学できる。舞子ビラをチェックアウトした後に、時間が取れた...
孫文記念館(移情閣)の隣の管理棟で見学者の受付を行っているが、こちらの建物にも暖炉の煙突がある。古い建築に暖炉の煙突が良く似合っている。 ...
広島での現場打ち合わせに先立って、とりあえず神戸に宿泊している。 明石海峡大橋のたもとの岸壁付近に、古い西洋建築が建っている。こちらは...
一日で二件の煙突工事のかなりタイトなスケジュール。午前中の酒々井町の工事の後に、午後から佐倉市に移動した。 この時期は日が暮れるのは早...
世間では年末年始の休業に入っているところが多いけど、休んでいられない状況だ。今年中に片づけるべき工事がまだ溜まっていて、年内は30日まで、み...
これまで、室内側2メートル、屋外側1メートルで合計3メートルの煙突長さの他社施工の物件。どんなに頑張っても、良く燃えず、ガラスが煤けてしまう...
工務店施工の煙突で「台風で煙突が飛んで行ってしまった」という千葉県南房総市の海沿いの現場。 とりあえず、現場を見に行く。ホンマの中空二...
先日の薪小屋への薪の積み込み作業の時の背景に、強制排気ファンが写っている。 この時には動作確認していなかったけど、その後に...
リフォーム工事の方はキッチンの解体が進んでいて、下地作成で大工さんが入っていた。現場で確認すると、多少動線部分でかぶるけど、「炉台、炉壁周り...
事前に工務店が作成した煙突貫通部分に煙突を通して、薪ストーブを設置した。その状況だと、暖炉風の石の造作のど真ん中に薪ストーブが配置されずに左...