
煙突修正からの取り扱い説明
福島での煙突の修正工事の際は、薪ストーブのレイアウトも以前とは大幅に変更になるので、柱の遮熱対策も必要だった。あらかじめ、現場の寸法を取って...
福島での煙突の修正工事の際は、薪ストーブのレイアウトも以前とは大幅に変更になるので、柱の遮熱対策も必要だった。あらかじめ、現場の寸法を取って...
今回ドブレ640WDを設置した現場は、以前は中国製の鋳物の薪ストーブが設置されていて、かなり狭めの炉台だった。 炉台は、爆ぜた火の粉や...
「高齢のお兄さんが亡くなって、愛用していた薪ストーブと薪が不要になったから、買い取って欲しい」という話が舞い込んできた。 一度現場を見...
既に先方のブログやホームページ、SNSでは告知されているが、長野県東御市の薪ストーブ専門店「Prezeal(プレジール)」と業務提携すること...
国産、唯一の鋳物製の薪ストーブ岡本のAGNI-CCは、国産らしく精度も性能も、とても良く、満足度が非常に高い機種だ。独特のかわいくてユニーク...
これまで薪ストーブ工事を、単なる設備工事として、下請けの薪ストーブ屋に丸投げしていた工務店がほとんどだと思う。 社員を雇っている場合に...
薪ストーブのような重量物は、クロネコヤマトの宅急便では配達してもらえない。 薪ストーブは重量物なので200-300kgクラスが...
ハンターストーブのヘラルドを、私が取り扱った直後からずっと使ってくれているお客様から連絡が入った。 当初は問題なく燃えていたけど、扉の...
宮城から千葉までトンボ帰りするのも何なので、帰り道の途中の福島のありがた屋さんに立ち寄らせてもらった。 既に薪...
遠方での工事の場合、「現地で工具を貸すから身一つで来て良いよ」と好意で言ってくれている場合もあったけど要注意だ。日曜大工程度の工具だけで全然...