
薪の燃え方の違い
薪ストーブの中で、薪がどのように燃えるかは、その時の炉内の状況によって異なる。炉内がまだ温まっていないでボーボーと炎を立ち上げて燃えている時...
薪ストーブの中で、薪がどのように燃えるかは、その時の炉内の状況によって異なる。炉内がまだ温まっていないでボーボーと炎を立ち上げて燃えている時...
何度も同じタイトルの記事で引っ張って申し訳ないが、圧倒的な透明感の炉内の様子に感動して何枚も写真を撮ってしまった。大割りの薪を投入してもガラ...
せっかくの究極の薪なので他の焚き付け材を使わずに、この桜の薪だけで薪ストーブを満たす。あまり細く割っていないので、いつもとは違う方法で、キャ...
昨年の冬に成田へ仕事へ行く途中の裏道でおじいさんが庭仕事している現場を見つけた。そこには玉切りして積まれている杉や桜があった。車を停めて話を...
昨年薪ストーブをやりはじめた頃は薪の消費量が判らずに用意しておいた薪がすぐになくなってしまい、使える薪をゲットするのが大変だった。工務店で建...
昨年薪ストーブを導入する前には我が家では遠赤外線ヒーター付きの石油ファンヒーターと、オイルパネルヒーターを使っていた。述べ床面積100平米の...
一般的に針葉樹は薪としてふさわしくないと言われるが、果たしてどうなのだろうか。もちろん広葉樹の方が火持ちが良い、熾き火が残りやすいなど薪とし...
煙の向こう側の景色が見えなくなるほどの白い煙というのは、二つある。一つは空気を絞りすぎて炎が消えて燻してしまい炭焼き状態になっている時だ。こ...
うば...
...