最小限の手間で、美味しい料理を作れるのが薪ストーブ料理の魅力の一つです。
- 1.したごしらえ
-
- 鳥のささみに、つまようじで、穴をボコボコ開ける
- シソ付き梅干しの種を取ったものを塗り込む
- 酒、塩、コショウを振りかける
- ダッチオーブンなど、フタが出来る容器に入れる
- 2.天板に載せる
「1」の下ごしらえが出来れば、あとは薪ストーブの天板に乗せておくだけです。
- 3.天板から下ろす
そのまま放置しておくと、天板に置いた鍋から水蒸気が上がり美味しい匂いがしてきます。そのまましばらく待ってから中身を確認します。
食材から出た水分が蒸発しきり、蒸し焼きが終わる前の段階で火から降ろして余熱で落ち着かせる
上記写真の状態が天板から降ろすベストのタイミングです。
- 4.蒸らす
下ろした鍋のフタを取らずに、そのまま10分ほど蒸らせば出来上がりです。
- 5.完成
お酒とも相性が良い料理の完成です。冷めても美味しく食べられますので、作り置きの一品にもなります。