沸騰してグツグツになっている味噌の中での牛しゃぶです。簡単だけと絶品。普段は「肉は固い」だのブーブー言ってあまり食べない子供たちもパクパク食べてしまいました。
- 1.下準備
- 朴の木(ほおのき)の枯れ葉を水に1時間ほど浸しておきます。
- 2.炉内に入れる
熾火の炉内に- 五徳
- スキレット
- アルミホイル
- 朴葉
- 味噌
を投入します。
味噌がグツグツしてきたら、牛肉の切り落としを載せるだけです。ピンク色だった牛肉が少しづつ茶色に変色していくのが見えますので、だいたい色が変われば取り出します。
- 3.余熱で火を通す
取り出したスキレットをテーブルの上に置きます。
そのまま牛肉を裏返したりして1分程度経てば余熱で火が通り食べごろになります。
- 4.完成
この料理は一度に大量は作れません。
ですので「おかず」より「お酒のオツマミ」のほうがふさわしいでしょう。続けて作る時には味噌から蒸発した水分を補給し焦げないようにしましょう。