薪ストーブQ&A
煙や臭いで近所迷惑にならないの?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
住宅地で薪ストーブを使う場合、どうしても気になるのは”煙や臭いが近所の迷惑になっていないか”でしょう。 薪ストーブ導入前に、色々カタログを取り寄せたり、薪ストーブ屋さんに相談してどの薪ストーブが問題なさそうか逡巡されてい …
薪ストーブは小さいより大きいほうが暖かいですか?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
〜大は小を兼ねる〜 このことわざはこと薪ストーブに限って言いますと当てはまりません。 快適な暖かさを得るために薪ストーブ自体の大小は関係ありません。 単純なストーブの大きさよりも、「あなたの家に必要な暖房能力を得る」適切 …
これから薪ストーブ導入を予定している人へのアドバイスはありますか?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
薪ストーブの導入を検討されている方は、メーカーや機種を吟味するのに集中しがちです。 もちろんこれから来る素敵な薪ストーブライフにこころ踊らせていることでしょうから、それも当然です。 しかし薪ストーブ本体だけでなく「薪」の …
灰ってどのくらい出るの?灰の始末はどうすればいいの?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
木を燃やすと灰になる、当たり前のことですが薪ストーブではその処理について考えておく必要があります。 薪ストーブの使用頻度によって灰の量は違ってきます。 たとえば1週間、朝も夜も毎日ガンガン焚いたとします。 目安ですが、そ …
出かける時に消火しないとダメ?消火ってどうするの?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
薪ストーブを消火するにはどうすれば良いのでしょうか? そう質問される方は出かける前や寝る前にどうすればいいのか疑問を持たれているのだと思います。 水をかけたり、消火器をかけて火を消すと思っている人も中にはいらっしゃるかも …
針葉樹は燃やしちゃいけない?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
4.“あの”薪ストーブでないと針葉樹を燃やしちゃいけない? 薪にできる木にはたくさんの種類がありますが、大きく針葉樹と広葉樹に分けることができます。 薪には広葉樹が適しています。 広葉樹は重く比重が高いため長くゆったり燃 …
触媒機と二次燃焼機(クリーンバーン機)はどちらを選べばいいの?
2017.03.06 薪ストーブQ&A
まずは「煙の出やすさ」について 「触媒機は煙が出ない」「触媒機は燃費が良い」と一般的には言われていますが、実際はどうなのでしょうか? まず、”煙が出る出ない”は触媒の有る無しに関係はありません。 薪ストーブから煙が発生す …