従来から京阪エンジニアリングではウォーターフォード(スタンレー)の大型のクッキングストーブを扱っていたが、今後小型モデルのラインナップも考えているらしい。
京阪エンジニアリングの川上社長と、従来の大型のクッキングストーブの隣に展示された小型モデル
鉄火面のようなユニークなデザイン
まだ改良、開発中のプロトタイプの段階だけど、コントロールの幅が広くて、なかなか高性能のようだ。
公開後、むらがる全国から集まった薪ストーブ店のスタッフ
丸々二日間、焚いた後に敢えてガラスを拭かないで、そのまま持ってきた状態
★従来から登録中のブログ村ランキング★
※前日のアクセス数、クリック数(率)のデータ公開は終了しました…..
★楽天人気ブログにも新規登録しました★
薪ストーブ暮らし ブログランキングへ
★FC2ブログランキングにも登録しました★
View Comments
素人目には天板が段々になっていると鍋が置けないのでは?と思うのですが
どーなんですかねぇ??
にーやんさま:
煙突を背面出しすれば、天板に鍋を置けますよ。