Categories: メンテナンス

この時期の煙突掃除は・・・

いよいよ寒さを感じることも出てきて、そろそろ火入れしたいという人も多いと思う。

この時期になってきての煙突掃除に呼ばれることもあるが、呼ばれてもすぐには行けない状況となる。同じように考えている人も多く、依頼が集中するので順番待ちとなってしまうのだ。また、既存住宅への薪ストーブの設置工事も多くなってくるので、繁忙期となり、依頼を受けてから1か月後の訪問ということになってしまう。実際に先日予定していた煙突掃除や薪の配達も台風で延期になって、次に行けるのは一か月となってしまっている。

薪ストーブを焚く準備万端

本当に寒くなる前、できたらシーズン終わったすぐのGW位までに煙突掃除やメンテナンスのサイクルと考えた方が合理的だ。梅雨時、夏の湿気で腐食が進むのを避けられるし、万一不具合が見つかってパーツを取り寄せて交換が必要となると、さらに使える時期が後になってしまう。

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ブログ村 ランキングに参加しています)


にほんブログ村

かわはら

Recent Posts

北軽井沢では紅葉が始まってきた

まだ、本格的な紅葉ではなく、始…

6分 ago

煙突部材が大量入荷

薪ストーブ工事も立て込んできて…

1日 ago

薪ストーブシーズンは、薪作りシーズンでもある

そもそも夏場は暑くて熱中症リス…

2日 ago

便利屋さんのベンリーから仕事の依頼

福島県の便利屋さんから煙突掃除…

4日 ago

理想的なチムニー

チムニーの水上側に屋根がなく、…

5日 ago