これまで何度か落としたり、空焚きしたりの取り扱いの不注意で蓋や本体を割ってしまったことがある。
そんな時に普通であれば、使えるパーツも含めて廃棄処分で新しいものに買い替えの必要があるが、このメーカーは壊れたパーツだけを別売りで売ってくれる。たとえば、上蓋だけ、とか中蓋だけとか、本体だけでも一点だけを入手することできるので、余計な廃棄物も作らないし、モノを大切に長く使えるという観点からもありがたいことだ。
我が家の薪ストーブでは天板を外して直火料理ができる。これから薪ストーブ本番の時期を迎えるにあたってヒビが入って水漏れするようになってしまったので、本体を注文していたのだが、それが今日届いた。
土鍋は買っていきなり使うのではなく、一度だけ使用前に水と残りご飯を煮込んで糊状のお粥となるまで火にかけてやる。これにより陶器の微妙な隙間が埋められて、割れたり水漏れすることなく使用できるようになる。ダッチオーブンのシーズニングのような作業だ。
土鍋は火加減を調整することなく、土鍋そのものの熱容量で自動的に調整してくれるので手軽に簡単に美味しいご飯が炊ける。別に薪ストーブでなく普通のガスレンジでも炊けるので試してみてはどうだろうか?新商品のガスレンジ用のカバーがついたecoかまどがお勧めだ。外側のカバーでガスコンロの熱を無駄に逃がさずに省エネになる製品だ。
「土鍋で炊いた香ばしいご飯は美味しそう」と思った人は「ポチっ」と以下のリンクを押して下さい