Categories: 薪ストーブ料理

薪ストーブの炉内でケーキを焼く

薪ストーブの炉内でケーキを焼いた。
温度管理が重要なので、温度計を炉内に入れて、しっかり管理したい。バイメタルの温度計は追従性が悪いので10分位経過して指針が落ち着いたらにしよう。
今回初めてやったのだけど、入れた数分後に180℃くらいだったからちょうど良いと思って、生地を投入したら、数値が上がってきて最終的に250℃近くになってしまって、表面が焼け過ぎて、中が生焼け状態という失敗作となってしまった。
スキレット2枚重ね&浮かして下部を熱から保護
表面が焼け方の限界になったので取り出したが、内部は生焼け
(不本意ながら電子レンジで仕上げた)
完成!なかなか美味しかった。
ケーキを焼く場合は、ピザとは正反対で、熾き火が「ちょっと少ないかな?足りないかな?」くらいがちょうど良いかもしれない。炉内に入れるタイミングが重要だ。

←にほんブログ村 ライフスタイルブログ
薪ストーブ暮らしのランキング表示
左のバナーをクリックいただくことによって、はじめて【週間IN】の数字にカウントされて、それが順位に反映していきます。
更新の励みになりますので、訪問の足跡代わりにポチッとクリックをお願いします。
ちなみに表示される【週間OUT】の数字は、ブログ村から私のブログを見に来る人の数です。
かわはら

Recent Posts

新潟での前泊はスーパーの割引お惣菜と地ビールで

話は前後するが、新潟での工事は…

11分 ago

新潟での薪ストーブ工事は無事に完了

今回の新潟の現場は既存煙突から…

23時間 ago

浅間山が初冠雪

千葉での工事が終わって、一段落…

2日 ago

小型薪ストーブAGNI-hutteの積み込み

普通ならば、メーカーから送られ…

4日 ago

薪の搬入動線も考えよう

ここのところ、薪の配達にもけっ…

5日 ago