Categories: 薪ストーブ

八鶴館ビリヤード棟の薪ストーブ3台に火が入った

千葉県東金市に移転した、かわはら薪ストーブ本舗 千葉ショールームのプレオープンの初日の昨日10月11日の朝から、早速火入れを行った。

1本の煙突を3台で共有しているので、3台同時焚きつけは無理がある。立ち上がりの遅い薪ストーブから、以下の順番で火入れをしていく。

アルテック グランデノーブルコンプリート
岡本 AGNI-CC
ヒミエルストーブ IC

ある程度まで温度が上がって、空気を絞っても安定燃焼するようになったら、次の薪ストーブに火入れという感じで午前中いっぱいかけて3台に火が入っている状況、撮影のためにを作った。

貴重な3台同時燃焼の写真

背面と側面の炉壁は遮熱板

ショールーム内全景

初日は、「これから薪ストーブを入れたいというお客様」「今使っている薪ストーブを他の物に入れ替えたい」という2組と、既存の私が設置した薪ストーブユーザーが差し入れを持ってきてくれた。

2日目の本日は特に来店希望の連絡は受けてないけど、プレオープン2日目の”OPEN DAY”ということで、夕方まで八鶴館のビリヤード棟にいるつもりだ。

また、次回の”OPEN DAY”は11月23日(日)の予定だ。なお、この日は「薪ストーブ体験イベント」を予定している。詳細は今後つめていって、後日詳細を発表する。

なお、今年最後の”OPEN DAY”は12月7日(日)の予定だ。この時は八鶴館は紅葉の見頃となっている。美しい紅葉と、薪ストーブの炎を楽しめるだろう。

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ブログ村 ランキングに参加しています)


にほんブログ村

かわはら

Recent Posts

八鶴館で宿泊体験

今回のかわはら薪ストーブ本舗の…

2時間 ago

ビリヤード棟が薪ストーブの展示場になる

これまで、長年に渡り、国登録有…

2日 ago

藤沢市のKさんへ(メール返信できません)

昨日の朝にお問い合わせいただい…

4日 ago

チムニーへの煙突取り付け後の施工手順

チムニー内部へ煙突を取り付けた…

5日 ago

チムニー内部への煙突の取り付けのコツ

チムニーの内部へ煙突を取り付け…

6日 ago