Categories: 薪ストーブ

薪車のソーラーパネル架台を塗装した

先日、薪車にソーラーパネルを載せた。この架台は余りものの端材の寄せ集めで材料費はゼロ円なのだけど、少しでも長持ちさせるために塗装してみた。ヒノキのウッドデッキなどであれば塗装しないで腐ったら分解して焚付けにしてしまう作戦もアリなのだけど、この材料はあまりに雨に弱そうなものだったので、塗装しないとすぐに駄目になりそうな感じだったのだ。
塗料もこのために調達したものではなく、先日、犬小屋を作った時の余りものなのでゼロ円だ。

架台を塗装した
これまで雨が降った時に木材に雨がしみ込んでいるような感じで気分が悪かったけど、これで安心できるようになった。
昨日の春の嵐で思いっきり濡れたけど、いい感じで機能しているのを確認できた。

03月13日(昨日)のデータ
■クリック数  41(6.5%)
■アクセス数 632

《記事が面白いと思ったら上の画像クリックをお願いします。翌日の記事で本日分の情報を公開します》

Recent Posts

北軽井沢では紅葉が始まってきた

まだ、本格的な紅葉ではなく、始…

12時間 ago

煙突部材が大量入荷

薪ストーブ工事も立て込んできて…

2日 ago

薪ストーブシーズンは、薪作りシーズンでもある

そもそも夏場は暑くて熱中症リス…

3日 ago

この時期の煙突掃除は・・・

いよいよ寒さを感じることも出て…

4日 ago

便利屋さんのベンリーから仕事の依頼

福島県の便利屋さんから煙突掃除…

5日 ago

理想的なチムニー

チムニーの水上側に屋根がなく、…

6日 ago