築150年の古民家に炉台を作った

囲炉裏と火鉢のある古民家のこの空間に薪ストーブを設置予定
(背景にあるのは桃山時代の屏風)
かやぶき屋根の綺麗な古民家
見事な屋根
廊下の角の、この押入れスペースに薪ストーブを設置する
材料の石の買出し
(重くて一度に積みきれなくて2往復した)
天然石を大胆に使った豪快な炉台を作成中
概ね完成した炉台
懐石料理屋のエントランスのような雰囲気になった
この後は壁に取り掛かる(土壁予定)

かわはら

Recent Posts

八鶴館で宿泊体験

今回のかわはら薪ストーブ本舗の…

4時間 ago

八鶴館ビリヤード棟の薪ストーブ3台に火が入った

千葉県東金市に移転した、かわは…

1日 ago

ビリヤード棟が薪ストーブの展示場になる

これまで、長年に渡り、国登録有…

2日 ago

藤沢市のKさんへ(メール返信できません)

昨日の朝にお問い合わせいただい…

4日 ago

チムニーへの煙突取り付け後の施工手順

チムニー内部へ煙突を取り付けた…

5日 ago