Categories: メンテナンス

煙突掃除の頻度は?

基本的に煙突掃除は、普通に日常生活の主暖房で使う場合には、シーズンオフに1年に一度行うのが望ましい。

別荘などで、使用頻度が少ない場合には、数年に一度の煙突掃除のパターン、あるいは煙突が詰まって燃えなくなってからというケースも見受けられる。

この場合には煙道火災のリスクが出てくる。
煙突内に付着した煤に引火して、煙突内部で燃えて、煙突トップから火炎放射器のように噴き出し、赤熱した煙突とに熱せられた木造家屋が燃えるというメカニズムだ。

使用頻度が少ない場合には「毎年」とは言わないけれども2年に一度の煙突掃除をお勧めする。
いつやったか判らなくなることの防止のために「奇数年度」「偶数年度」とルールを決めておくと良いと思う。

人間の記憶はけっこうあいまいなので、こういうルールを自分で決めておかないと、抜け落ちてしまう。

放置しておくと、こんな状態になる

引火性のフレーク状のタールや煤が、煙突内部に詰まっている状態(一歩間違えれば、典型的な煙道火災に直結)

煤を除去して安全な状態に

どっさり、バケツ2杯分の煤を回収

ハードな煙突掃除の場合、追加料金をもらいたくなる
煙突掃除の料金は「定額制」ではななく、回収した煤の量(グラム単価)にした方が合理的?

快適な薪ストーブライフを送るには「毎年の煙突掃除」が必要です。 掃除をしないと煙道火災のリスクがあります 使用…

【↓ 一日一回、毎回、訪問のしるしにポチっと下のアイコン(バナー)をクリック(タップ)して応援いただけると幸いです。一週間の累計クリック(タップ)数がブログ村ランキングの順位(INポイント)に反映しています 】

にほんブログ村

かわはら

Recent Posts

当初の予定の1年遅れで設置完了して火入れ

古民家リフォームで大幅に当初の…

52分 ago

薪ストーブの焚きつけ方法3選

薪ストーブの焚きつけ方法は人そ…

22時間 ago

クッキングストーブは料理と暖房で一石二鳥

「クッキングストーブは料理しか…

3日 ago

薪ストーブとペレットストーブの違い

「薪ストーブは薪をくべるのが面…

4日 ago