現場に到着
今年は横須賀市で2件の薪ストーブ設置工事を行った。
工事の時期は、微妙にずれていたけど、取り扱い説明は二日連続で行う段取りを組んだ。一日目の午後と、二日目の午前、そしてその間は、横須賀市で宿泊というように調整して、無駄な動きをしないようにした。
横須賀市での二日目(昨日)の取り扱い説明はスタイリッシュなネスターマーティンC33だ。
現場に到着
この写真には写っていないけど、外構や薪棚も進行中で良い雰囲気だった。
設置工事した時は、晴れて気持ち良い陽気だったけど、取り扱い説明の日は大雨で、これまた工事した時とは全く違う天候で新鮮だった。また、工事の日は室内に養生や足場がある状況で全体像が見えていなかったけど、昨日は入居後に実際に暮らしている状況での訪問だったので、雰囲気が解ってうれしかった。
ようやく全体像が見えた
かわはら式耐震煙突固定法を採用
オシャレな空間に調和している薪ストーブ
この機種の外装パーツは鋳物なのだけど、見事なRを含んでいてデザイン性に優れている。それがスタイリッシュな炉台、炉壁の上に映えて、とても良い雰囲気だ。
施主さんのセンスの良さが光る
動画を見ると炎の様子と雨の強さが伝わってくる
↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
ランキングに参加しています