デモ機に薪を入れて、ガンガン焚いて炉内の温度を上げていく。

燃焼が安定してきたので空気を絞ってみると・・・

青白いオーロラの炎が出まくりだ
デモ機であまり炉内に灰がない状況で焚いてこの状態だから、しっかり灰がたまって断熱材代わりになって、熾火がたっぷりな状態だと、さらに綺麗ですごいことになることが予想できた。わずかな時間のテストだったけど、この薪ストーブのポテンシャルの大きさを実感できた。
11月1日に発売予定なので、これから薪ストーブの導入を検討している人は選択肢の一つとして考えてみるのはどうだろうか?


コメント
74be16979710d4c4e7c6647856088456
以前かわはらさんが設置されたイングルヌックの燃焼動画を見ましたが、めちゃくちゃ炎がきれいですね[絵文字:v-407]。
スカゲンの動画のアップもお願いします[絵文字:v-421]
1dbc68b9902863f2b1188086396af296
炉内はぺっちゃんこではなく、使い安そうですね。
背面は円弧状ですか? 断熱材らしき物には、全面縦溝が入っていますね。
重量や、炉内寸法を教えて下さい。
5a326db1e1e9e1431610192552ef3117
Mr.トリデさま:
イングルヌック以上に繊細で綺麗な炎です。
そのうち撮影してアップします。
5a326db1e1e9e1431610192552ef3117
山口透さま:
11月1日が発売日で、その時にカタログリリースされますので、お楽しみに
5a326db1e1e9e1431610192552ef3117
Mr.トリデさま:
ちょっとピンボケでイマイチですが、一応動画撮影もしましたので、ご参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=ZKKEP2I1VLE
077be7ea554ad43b4b4ed8abc922141e
ゆらゆらいい感じに燃焼してますねー。日本において仮にそこそこ名の知れた海外の薪ストーブメーカーでもまだ日本にほとんど入ってきていない機種って多いのですね。さらに、同等の品質・実力のあるメーカーで日本に入ってきていないのも含めると、私たちが知っているのはごくごく一部なんですね。
スカゲン、なかなかかわいらしいです!ただ、取っ手とつまみの金属感が好みと合うかどうかって方もいらっしゃるかも?そういえば日本でよくみられるネスターマーティンSシリーズの海外版?もこんな取っ手のがあったような?
いつかスカゲンのつまみを回した動画も見てみたいです^^!
74be16979710d4c4e7c6647856088456
早速の動画アップ、ありがとうございました[絵文字:v-435]。コメントはmkさんに先を越されてしまいましたが(笑)。
私もスカゲンを選択肢の一つとして考えてみたいと思いますとともに、どなたかがスカゲンを選び、かわはらさんによって設置されるのを、楽しみに待っています[絵文字:v-410]。
5a326db1e1e9e1431610192552ef3117
mkさま:
そのうち時間が取れた時にじっくり動画も撮影してみます。
5a326db1e1e9e1431610192552ef3117
Mr.トリデさま:
そのうちスカゲンの設置もあると思います。設置したら、またレポートしますので、お楽しみに。