秋冬が待ちきれずにGWに薪ストーブに火入れ

この冬、新築工事中に、薪ストーブの設置工事をした現場。GW直前に、いよいよ施主さんが入居となった。最初のうちは「取り扱い説明はシーズン前の秋」と言っていたけど、「薪ストーブが楽しみ過ぎて、GWに火入れしたい」と連絡をもらったので、新緑の中訪問してきた。

新緑の中、入居後のお家に到着

まずは、火入れしてしまうとできない炉内の説明などを軽く行って、その後に火入れ。

早速薪ストーブに火入れ

使い勝手を考えて、十分に広い炉台を提案して、それが採用された。薪ストーブの近くの掃き出し窓からの薪の搬入動線もばっちりなのだ。

いい感じで燃えていくと天板に一品目が・・・

玉ねぎのホイル蒸し焼き

単純な火入れ説明だけでなく、この後に薪ストーブ料理大会となる♪

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ブログ村 ランキングに参加しています)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする