暖炉のメンテナンス

resize5592.jpg
バッフル板を取り出す
resize5593.jpg
バッフル板に付着した煤
resize5591.jpg
煙突掃除で落とした煤が室内に飛び散らないように養生する
resize5590.jpg
回収した煤は茶碗一杯分でサラサラ
resize5589.jpg
煙突掃除&メンテナンス 完了
燃焼効率の良くない開放型の【暖炉】でも、乾燥した薪を上手に焚けば、このように煤やタールの量は少ない。「排気がクリーンで燃焼効率がはるかに良い」と言われている【薪ストーブ】でも、これより煤やタールがたくさんこびりついているケースも多く見受けられる。
このことからも、薪ストーブの機種や機能の違いよりも、薪の乾燥具合や焚き方の方が重要だということが理解できる。
ブログ村ランキング:オリジナルバナー

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. いで爺 より:

    c56ed1bcdf9ff8630ec3d0c1163557a9
    川原さま
    こんにちはです。
    ちこっと細工をしましたが、籾殻燻炭を焼くために作った高温燃焼のロケットストーブに近づいてきましたよ。
    http://irimoya.bbs.fc2.com/

  2. かわはら より:

    5a326db1e1e9e1431610192552ef3117
    いで爺さま:
    掲示板の記事も拝見しました。
    どんな形状の薪ストーブも、高温で完全燃焼に近い形で、煙を出さないように、煤を付着させないように効率良く燃やすのが、使いこなしのポイントだと思います。