薪プロセッサーを現場に初投入

今シーズンに薪ストーブ設置工事をしたところで、薪棚の制作の注文もいただいた。
その現場で、宅地造成の時に敷地内にあった大量の木を伐採して放置されていたので「このまま腐らせてしまうのはもったいないし、慣れないお客様が自力でチマチマやっても処理しきれないだろうから、こちらで薪にしましょうか?」という提案をしたら、やることになった。見て見ぬ振りして、薪を買っていただくだけにしておいた方が楽なのだけど、お客様にとって何が一番と考えた結果だ。
私が自分のところで使っている薪は「薪割り機だと楽だろうなぁ」と思うことがあっても、普段は時間をかけて、チェーンソーと斧、クサビで薪作りの作業をしている。しかし、お客様のところに通って長期間作業するのも、ちょっとなんだかだし、そもそもシーズンオフの煙突掃除やメンテナンスなどでバタバタしていて、あまりのんびりとやっていられる状況ではない。
そこで、今回は愛媛のHearth and Homeの重松さんとタイアップして、重松さんが販売している薪制作に使用している薪プロセッサー(半自動の薪制作機)を愛媛から持ってきてもらって、体験する機会に恵まれた。
resize3270_2016042322041532a.jpg
4トン車に積載できるサイズの薪プロセッサー
resize3269_2016042322041123b.jpg
ユニックで吊って降ろす
resize3268_201604232204091e9.jpg
地面に降ろしてから、まずはステージ&薪投入部分を展開する
resize3272.jpg
次にベルトコンベヤー部分を展開する
resize3271_201604232204202de.jpg
遠くで傾斜地の下にあるから判り難いけど、トラックの後ろに見えるのが原木の山
何事も自分の目で見てみないと納得しない私なので、今回は非常に貴重な機会となった。明日のブログの記事で、薪プロセッサーの動作を見て、実際に作業した感想を書いてみようと思う。
ブログ村ランキング:オリジナルバナー

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする