個人宅でのフォークリフト使用とコンテナ薪棚を見た

フォークリフトやコンテナでの薪を管理すると大幅に省力化できるし、省スペースが実現する。上方向に積み上げることができるし、必要になったコンテナを搬入しやすいところに簡単に移動できるので、薪を一本づつ運んだり積み替えたりする手間や時間がかからなくなるからだ。

かわはら薪ストーブ本舗では、効率重視で、メッシュパレットボックスとフォークリフトを活用している。 平ボディのトラックの荷台にメッシュパレット...

かわはら薪ストーブ本舗でも、フォークリフトとメッシュパレットボックスで薪をハンドリングしているが、同じような方法を個人宅で使っているのを初めて見た。
resize3125_201803091053339ed.jpg
砕石を敷いてリフトが沈まないようにしてある
resize3124_201803091053340d5.jpg
限りある敷地内だからこそ、積み重ねて省スペースとなるし、雨仕舞いを一番上のコンテナだけすれば下段は保護される
ある程度の敷地面積がある場合には、個人宅でも、無駄に体力や貴重な時間を浪費しないために、こういう大胆な方法もありかと思った。
薪のハンドリングだけに限定しても、中古のフォークリフト(数万から数十万円)と中古のコンテナ(数千円程度)で十分なので、全部合わせてもそんなに高額とはならないだろう。

薪をチマチマと移動するだけの生産性のないことへの手間と時間を大幅に節約できるメリットは極めて大きい。
(しっかりとした薪棚を作るのと同じくらいの費用でも実現してしまうので、検討してみる価値はあると思う)

【↓ 一日一回、毎回、訪問のしるしにポチっと下のアイコン(バナー)をクリック(タップ)して応援いただけると幸いです。一週間の累計クリック(タップ)数がブログ村ランキングの順位(INポイント)に反映しています 】
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. shige02 より:

    おっしゃるとおりだと思います。
    色々作業が好きな方だと、フォークリフトがあれば、視点が変わって、薪以外の作業についても、リフトを活用して省力化できると思います。
    個人宅で使う場合ですが、理想をいえばディーゼルがいいと思うのですが、そうでない場合、極力、エンジンにしたほうが、高額なバッテリーの交換費用が回避できるのでいいのではないかと思います。また、リーチは地面が舗装されていないと辛いので、カウンターのほうが多少はマシかなと思います。

  2. かわはら より:

    shige02さま:
    コメントありがとうございます。実際に買う場合には色んな選択肢がありますから、使う場所の環境に合ったものが良いですね。

  3. yas より:

    このパレット良いですね。
    宅配便の営業所で見かけたことがありますが
    このパレットは普通に市販しているのかな?
    ただ、フォークリフトの免許を取るのに、今は4日掛かるのが面倒ですね~。

  4. かわはら より:

    yasさま:
    ヤフオクで探せば中古品を格安でゲットできると思います。薪を入れるなら新品の必要はないですよね。(もちろん新品も買えるとは思いますが)
    公道に出ずに自宅の敷地内のみに限定すれば免許なしでも大丈夫ですね。