Categories: 薪ストーブ料理

やっぱり炉内調理の定番はピザでしょうか?

昨日の記事で薪ストーブの炉内でたこ焼きというマニアックな炉内料理を紹介した。このように、薪ストーブの炉内では、経験と工夫次第で、何でも料理ができる。難易度は高いけど、生地からケーキを焼くことでさえできる。

薪ストーブ料理の定番と言えばピザかもしれないけど、メイン料理だけでなくデザートのケーキも薪ストーブで作ることができる。 電気やガスのオ...

たこ焼きやケーキよりも、一般的で手軽に簡単に焼けるのがピザだ。炉内調理の定番中の定番なので、まだやったことのない薪ストーブユーザーは、炉内が熾火の時に、ぜひとも試してみて欲しい。

薪ストーブシーズンも終盤のこれからは、鎮火させて炉内が熾火の状態も多くなるので、炉内調理のチャンスも多くなってくる。

熾火を左右に寄せる

熾火の量は多すぎず、少な過ぎずの適量の状況の見極めが、ピザを上手に焼くための重要なポイントだ。

五徳は必須

熾火からある程度の距離を確保して、鉄板や石を直接熾火に当てないようにしないとピザの底を焦がしてしまう。

2-3分で焼けるので焦がさないように目を離さないように注意

電気やガスのオーブンと違って、あっという間に焼ける。チーズが溶けてきて、焼き色がついてきたら、すぐに取り出して皿の上に移す。いつまでも鉄板や石の上に置いておくと、ピザの底が焦げる。

仕上がりはこんな感じ

ビールとの相性抜群

↓ 画像をポチっとタップ(クリック)して、このブログの応援をお願いします(ランキングに参加しています)


にほんブログ村

かわはら

Recent Posts

新潟での前泊はスーパーの割引お惣菜と地ビールで

話は前後するが、新潟での工事は…

22分 ago

新潟での薪ストーブ工事は無事に完了

今回の新潟の現場は既存煙突から…

23時間 ago

浅間山が初冠雪

千葉での工事が終わって、一段落…

2日 ago

小型薪ストーブAGNI-hutteの積み込み

普通ならば、メーカーから送られ…

4日 ago

薪の搬入動線も考えよう

ここのところ、薪の配達にもけっ…

5日 ago