北軽井沢→栃木→神奈川→千葉と1日で500キロの移動

先週末は関東で2件の「薪ストーブを設置したい」という家の現場確認だった。栃木と神奈川で距離も方角も全然違うし、週末なので行楽渋滞にハマるのは確実という状況で、早朝から夜まで丸々一日かかった。

渋滞になるべくハマらないために、なるべく早く動くのがポイントだ。1件目のお客様の対応可能時間の一番早い時間を聞いて、その時間まで現場前で待機していた。

1件目は栃木県で現場確認

2件目は神奈川で現場確認

こちらは、葉山の観光地付近なので、最寄りの高速道路のICを降りたら思いっきり渋滞にハマった。覚悟の上での突入だった。こちらも約束の時間に遅れないように、早めに現場に到着して待機していた。

現場確認が終わっての帰り道は2通りある。一つはまた高速道路に向かって渋滞に突入すること。もう一つは横須賀から東京湾フェリーで一気に千葉までショートカットすることだ。現場は横須賀港からそれほど離れていないので、渋滞しないフェリーの一択だ。

千葉への帰りは東京湾フェリーで

乗船してデッキに出る

沈みゆく夕陽を眺めながらの1時間の航路

無事に2件の現場確認を終えて、500キロの道のりを走破して、北軽井沢から千葉へ戻ってきた。

そして、今週は、千葉にて溜まっていた仕事を集中的にこなしていく1週間だ。

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ランキングに参加しています)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする