広い玄関土間と一体化した炉台に収まったヘラルド8エコ

流山市の新築住宅に設置した薪ストーブはハンターストーブの新商品ヘラルド8エコだ。

商品が出たときに、メーカーの営業担当が実機を店に持ち込んでくれて、詳細にチェックする機会に恵まれた。私がお客様に薪ストーブをお勧めする際は、性能はもちろんだけど、メンテナンス性を重視している。特に煙突を取り外さなくても炉内に煤を落とせるかどうかで、かなり作業性が違ってくるので、この点のチェックは外せない。

ハンターストーブからヘラルド8エコ(ヘラルド8 ECO)という新製品が2024年1月に発売された。 写真は、片開きのシングルド...

煙突掃除は毎年のことなので、その際、煙突を取り外すか、取り外さないかで、作業時間、室内の汚れ(煤の飛び散り)など全然違ってくる。

当然今回設置したヘラルド8エコも工具なしで簡単に炉内パーツが取り外せるので、合格だ。

煙突を接続していく

最後にロッキングバンドを取り付けて完了

すっきりとシンプルな納まり

広い玄関土間と一体化した炉台で使い勝手がとても良い設計だ。

真夏の暑い日の設置だったので、ちょっと火入れはどうかと思ったので、涼しくなって火入れしたくなったら、取り扱い説明に呼んでもらうことにした。

広い玄関土間と一体化した炉台

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ランキングに参加しています)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする