薪ストーブの煙突掃除をしないと、煤が煙突内に詰まっていき、ふさがってしまい、全然燃えなくなってしまう。
ただそれだけならいいほうで、状況によっては溜まった煤に引火して煙突内の煤が連鎖的に燃焼する「煙道火災」という現象になることもあるらしい。煙突のトップから激しく火柱が吹き上げて煤が全部燃えるまで手がつけられなくなるようだ。煙突の温度も1000℃近くまで上昇して設置している状況によって火災の危険が高い。
黒や茶色の煤って薪の燃えカスで、もうこれ以上は燃えないような気がしてしまうが、本当に燃えるかどうか先日回収した煤をバーナーであぶって実験してみた。地べたに放置して雨が降った一日後だから、それなりに湿っていたにも関わらず、ご覧のように加熱したら炎をあげて燃え出した。かなり燃えやすい性質をもっていることが確認できる。
今度、煙突掃除をする時は、煙突を取り外して落として粉にする前に付着している状況のまま、バーナーであぶってみたいと思った。
快適な薪ストーブライフを送るには「毎年の煙突掃除」が必要です。 掃除をしないと煙道火災のリスクがあります 使用…