薪ストーブを長持ちさせる秘訣

薪ストーブを長持ちさせるコツは正しい温度管理だ。
それぞれの機種によって適切な温度の幅があるので、その範囲で焚くのが極めて重要だ。温度が低すぎると、煙突から煙や臭いがモクモクというのは言うまでもないけれども、薪ストーブ本体も痛める。酸性の煤や木搾液が付着して腐食させてしまう。逆に温度が高過ぎるとパーツを熱で破損させてしまう。
シーズンオフになって煙突掃除や本体にメンテナンスをすれば、自分の焚き方が判るはずだ。自分で判らない人はメンテナンスを依頼してもらえれば、診断してアドバイスする。
オシャレなヨツールの小型薪ストーブだけど・・・・
バッフル板に穴が開いてしまっている
破損した部分のクロースアップ

←にほんブログ村 ライフスタイルブログ
     薪ストーブ暮らしのランキング表示
左のバナーをクリックいただくことによって、はじめて【週間IN】の数字にカウントされて、それが順位に反映していきます。
更新の励みになりますので、訪問の足跡代わりにポチッとクリックをお願いします。
かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする