念願の公式サイト、満を持して、公開しました。
これまで、ブログの記事だけで情報発信してきたので過去記事が更新の度に、流れて埋もれてしまっていたので、そこからピックアップして整理した、オリジナルコンテンツを盛り込みました。かわはら薪ストーブ本舗の理念や特徴、方針、工事の進め方や、薪ストーブの使いこなしなど、これから薪ストーブを導入したいと考えて居るユーザーに理解してもらうことを目指しました。

炎がある豊かな暮らしを、あなたに。
過去に旧ホームページへのリンクを貼り付けていただいている方は、お手数をおかけしますが、リンクの再設定または、新規リンク設定をしていただけると、ありがたいです。

コメント
川原さん、新しい公式サイトの開設・ドメイン取得おめでとうございます。
トップページの中央付近の「ストーブより大事な「煙突」のはなし」の写真と説明文が、薪のはなしのコピペになっており間違っています。
ご確認願います。
ブログ読者のNさま:
早速の確認ありがとうございます。修正します。
ネスターマーティンが欲しくなるほど説明は適切でしかも詳しい。それ以外でも触媒CBハイブリッド岡本アグニのオーロラ性能、永久バッフル保証のハンターヘラルド、薪ストーブと近いペレットストーブのオルスバーグ説明などなど秀逸でした。
薪よう子さま:
ご感想ありがとうございます。
とりあえずショールームで焚いた機種を重点的にレポートしました。
ドブレの紹介ページにて文章の重複がありました。
ドブレのストーブにつきましては、メーカーサイトやカタログには載っていない深くて濃い内容と?というくだりです。
ガヤさま:
ご指摘ありがとうございます。
後日対応します。
かわはら薪ストーブ本舗の公式サイト公開おめでとうございます。
何度かお邪魔したこともあるのですが最近は三児の子育て&薪集めにの両親の介護も加わりイベントなども参加できずにおります。
我が家はかわはらさんを知る前にストーブを設置したためいろいろ改善したいと感じますね。特に煙突で。その節はご相談致しますのでよろしくお願いします。
お怪我の無いよう体に気を付けて頑張ってください。
ではでは。
Awa2さま:
ありがとございます。
改善ポイントの解消で、タイミングが合った時には、ぜひどうぞ。