薪ストーブの撤去、保管の続きの現状復帰作業

今年の年明け一発目の仕事のテレビドラマのロケ地の薪ストーブ撤去、保管の仕事の続きだ。撮影が終了したスケジュールで、現状復帰のために再度訪問してきた。

世間では、お正月休み期間の最終日の5日(日)、帰省、行楽帰りの車が多い中、積雪している高萩の現場へ行ってきた。現場付近は、四輪駆動かつスタッ...

前回の撤去時は、雪でけっこう大変だった。今回も全国的な大雪の後だったので、覚悟して行ったのだけど、直前の数日間は晴れていて、雪の影響はなく順調かつ快適に作業できてラッキーだった。

また、撤去時は現場の状況が判らず、代車やリフトなどありとあらゆる資材も積んで行ったけど、搬入時は動線も全部判っていたので、最低限の道具で済んだ。

保管しておいた薪ストーブを搬入

作業中は自分が動いていたので写真なしだ。

煙突の取り付け準備

搬出撤去時に煙突の末端部分を養生しておいたのだけど、撮影時に邪魔になったのらしく、養生が撤去されていた。煙突を下に向けると、中の煤が落ちてくるのでブルーシートで養生して作業を進めた。

煙突を接続して現状復帰完了

問題なく作業完了した。

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ブログ村 ランキングに参加しています)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする