二重断熱煙突はメーカーごとにコネクター部分の形状が違うので、互換性はない。基本的には上から下まで全部同じメーカーで揃える必要がある。
屋根から小屋裏までの貫通部分だけ二重断熱煙突で、室内側の吹き抜けはシングル煙突という施工もけっこう多い。このパターンはコスト削減のためで、薪ストーブの燃焼的に良いことはない。この部分を二重断熱煙突にすれば、排気温度が下がらずドラフトが強いままなので、焚付けもしやすいし、安定燃焼してからは空気を、より絞っても効率良く燃焼してくれて炎が綺麗でなおかつ燃費が良くなる。さらに煤の付着が少なくなり煙突掃除も楽になる。シングル煙突から二重断熱煙突に入れ替えた効果は、誰にでも判るだろう。
もしシングル煙突から二重断熱煙突への入れ替え工事を私に依頼して、1シーズン使ってみて「効果が判らないから戻してくれ」と言われたら、工事代を返金の上、元に戻しても良いくらいだ。
それだけ劇的な効果を生み出す「室内吹き抜けオールシングル→口元付近まで二重断熱煙突」の入れ替えだけど、煙突のメーカーごとの互換性がないため、これまでは安易に勧められなかった。はっきりとメーカーとかシリーズ名が判っていれば、同じものを揃えれば簡単に施工できるけど、現実的にはメーカー不明だったり、仮に判っても生産終了だったりして、確実に接続できる煙突を取り寄せられないケースが多いからだ。かと言って、屋根上の貫通部分から全部、煙突工事をやり直すのもコスト面、時間面からも大変だし、そもそも他社がどんな施工をしたのか判らないものを下手に手を出したくない。
そういうわけで、これまでは積極的にはシングル煙突から二重断熱煙突のリプレースを行ってこなかった。
今回の新潟の薪ストーブ屋さんのパートナーさんを訪問しての情報交換の中で「他社製の二重断熱煙突から高木工業所の二重断熱煙突に変換可能なアダプターを制作したものを使っている」ということで、一つ分けてもらった。必ずしも、どのメーカーのものにも無加工、無条件に適合するとは限らないけど、ある程度の加工をすれば多くのケースで何とかなりそうな印象を受けた。
何の変哲もない、ただの筒に見えるけれども・・・・
上下を逆さにひっくり返した状態
アダプター上部のアウター管は他社製の二重断熱煙突の外径よりもちょっとだけ大きく、インナー管はちょっとだけ内径が小さくなっている
アダプター下部は高木工業所の煙突とマッチングするようになっている
上が他社製、下が高木工業所の煙突と接続可能なアダプター
このようにコネクター形状の違いを吸収することができるようになる。これは極めて大きな意味を持つ。つまり、現在使用中の煙突がどこのメーカーであっても、最高性能の国産の高木工業所の二重断熱煙突を接続することができるわけだ。室内側シングルで施工されてしまってメーカー不明の場合でも、対応できる。
口元付近でスライド煙突を使わずに、煙突掃除ができないような現実に他社での施工も良く見かけるが、今までは躊躇していた煙突のリプレース案件も積極的に提案できるようになる。
コメント
できないもの、というよりもは、ミックスはしてはいけないもの、という考えが強くあったんですが、まあ、よく考えてみると、シングルなんて突っ込んであるだけですから、なんでこういういシンプルなやり方を思いつかなかったのか、思い込まされているって怖いですね。
single02さま:
固定観念を打ち破るのが大事ですねぇ。