正式オープンしたら、また別途お知らせするが、今年開所する、いすみ市の社会福祉施設の新築工事に伴う、薪ストーブ設置工事だ。
内装工事も終盤にかかり、いよいよ薪ストーブ設置工事の段取りとなった。

化粧板の取り付け
まずは煙突貫通部分の化粧板の取り付けだ。今回は私は手を出さないで、息子にやってもらうことにした。私の補助で、普段から薪ストーブ工事を手伝ってくれている友人が補助、指導してくれた。

ビス打ち
慣れないと難しいインパクトドライバーでビスを打つ作業も、実際にやってみないと上達しないので、敢えて全部やってもらった。

薪ストーブのパーツの組み立て
搬入時には軽量化のため、炉内パーツをばらしておいた。設置完了後に、組み立てる。

設置完了
今回設置した機種は、ハンターストーブの鋼板製のアスペクト14だ。ガラスが大きい縦型の大型機種だ。

火入れしての取り扱い説明
↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ランキングに参加しています)