室内側シングル煙突は大量に煤が付着する

煙突からの熱を室内側に回収したいとか、費用を抑えるなどの理由で、室内側をシングル煙突にするケースも多いけど、どんなに上手に焚いてもシングル部分には煤が大量付着する。
resize4172.jpg
トップへの煤の付着はそれほど多くなかった
resize4173.jpg
しかし、シングル煙突部分には大量の煤が付着していた
このシングル煙突がついている上の貫通部分から屋根上の二重断熱煙突の方が長いけど、そちらにはあまり煤が付着していなかった。
二重断熱煙突だと、煤の量が少ないというだけでなく、ドラフトが良くて空気を絞ることができるために、燃費が良くなったり、オーロラ炎が綺麗に出たりとメリットが多いので、極力口元付近から二重断熱煙突で施工した方が良いと改めて感じた。しかし、コストダウンのために今回紹介したようなシングル多用での施工が多い現実は仕方ないのかもしれない・・・・。
ブログ村ランキング:オリジナルバナー

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 初心者です より:

    二重だと引きが強いのはわかるのですが、結局空気絞って燃やすのだったらシングルでも引きが弱い分空気絞る量が少ないだけでやってることは同じじゃないのですか?そもそも空気絞って不完全燃焼の手前くらいの燃やし方でちょうどいい暖房能力ならそのストーブは大きすぎるのでは?普通に燃やしてちょうどいいくらいの小さいストーブなら薪の消費量は変わらないのでは?一本の薪から取り出すエネルギーはゆっくり焚いても普通に炊いても同じだと思うんですけど。少ない量で適正温度まで上がるようなストーブだと常に良い燃焼状態で煤もつきにくいのでは?ところで煤がついてると言っていますが燃焼に影響するほどついてるとは思えませんがよくわかりませんので教えてください。

  2. かわはら より:

    初心者ですさま:
    二重とシングルでは空気を絞れる量が違います。シングルでは二重ほど絞れないのです。ですから空気の流入量が違います。
    空気を絞っていい感じに二次燃焼するのが良いのです。不完全燃焼とは全く違います。
    シングルだと熱として回収しないで煤や煙として捨ていているのです。ですから取りだせる熱量が違います。
    これだけ煤がつくと燃焼に明らかに影響します。
    二重煙突とシングル煙突はあらゆる面で違いますよ。

  3. 初心者です より:

    同じストーブで煙突違うだけで同じ状態で燃やすとすれば違うのは調性レバーの位置だけでないんですか。自分は不完全燃焼とは言ってないし。

  4. 初心者です より:

    二重とシングルと同じ位置に空気の入り口絞ると二重の方が引きが強いからいっぱい空気入るだけで、その引きの強い分更にレバー閉めれるだけで二重もシングルも同じに燃えてれば流入空気量は同じでしょ。違うんですか?

  5. かわはら より:

    初心者ですさま:
    理想的な燃焼状態にするのに二重だと空気を絞れるということです。
    シングルだとそこまで絞れないから燃費が悪くなるということです。
    同じ位置に空気レバーを絞っても、そもそもドラフトが違うから空気の流入量も排気も違うので比較になりません。二重とシングルは同じように燃えないのです。(同じように燃えていたら煤も同じはずですが、現実には100倍以上煤の量が違います)
    実際に両方体験してみないと解り難いかもしれないですが、頭の中だけで考えていることと、現実は違います。

  6. 初心者です より:

    だ~か~ら~ドラフト強いから二重とシングルとレバーの位置が同じでも二重の方が入る空気の量が多いんでしょと言ってるのがわからないの?
    全然回答になってないんですけど。
    質問と回答がかみ合ってないんですけど。もう少し真面目に読んでください。だれも否定してないし疑問なだけです。
    物理的に証明できないことは現実に起きないので言葉で説明できないことではないと思います。燃焼は神がかりなものでも何でもないし。説明できないだけですか?

  7. かわはら より:

    初心者さま:
    その通りです。空気レバーが同じだったら空気の量は違います。最初から一貫してそう言っているつもりですが、伝わらないのは何故でしょうねぇ。

  8. 初心者です より:

    やっと通じた!それじゃー二重とシングルと同じストーブで同じ燃焼状態なら二重の方がレバーの位置がシングルより絞らさってるだけじゃないですか?

  9. pumpkinhead より:

    話しに割り込むのは本当は嫌ですが我慢なりません。初心者さんは他人様に質問しているのでしょう?言葉使いを知らないんですね。見ていて不愉快です。燃焼や煙突云々の前に敬意の意味や日本語の使い方の学習が必要ですね。特にブログは文字でしかコミュニケーションが取れないのですから、あなたの言葉の選び方があなたの品性をダイレクトに伝えるのです。

  10. かわはら より:

    初心者ですさま:
    二重とシングルでは同じ燃焼状態にならないのですよ。
    二重で絞れる燃焼状態の極限まで、シングルでは作れないのです。
    そこまでシングルで絞ろうとすると、ドラフトが弱いから燻ってしまうのです。

  11. 初心者です より:

    商売でやってる人にどんなふうに聞こうが俺の勝手だよ~ん。横からうるせーぞ。
    聞き方悪いから云々言うような商売人ならはなから相手にならんし買う気もしないわ。すっこんでろ、外野!

  12. かわはら より:

    pumpkinheadさま:
    ご意見とフォローをありがとうございます。
    初心者ですさまは、このことだけでなく、他にもそれが原因で色々と損をされているのだと思いますが、これから学んでいただければ良いと思っています。
    ある程度、経験や失敗を重ねて学習していくのが人間ですよね。初心者のうちは失敗しがちですので、暖かい目で見守ってあげましょう。

  13. かわはら より:

    初心者さま:
    ご理解いただいて、私から買っていただけるなら幸いです。
    もちろんシングルのリスクやデメリットを理解のうえで貫通部分以外はオールシングルでと言うならば、それもアリだと思います。
    ご注文の際にはぜひとも「ブログでシングルと二重の違いについて質問した初心者です」とお知らせ下さい。特別サービスさせていただきます。

  14. 初心者です より:

    ドラフト弱いのは煙突冷えるから?

  15. かわはら より:

    初心者ですさま:
    その通りです。
    煙突冷えて排気温度が下がるので上昇気流が弱くなること、さらに排気温度が下がると煤が付着して煙突の直径が小さくなったり表面がざらついて、排気抵抗が大きくなることの、スパイラルでドラフトが弱くなるループが起きます。

  16. 初心者です より:

    だからね、シングルでもそんなにくすぶるほど炎小さくしないで普通に燃えてればちょうどいい暖房くらいの小さいサイズのストーブじゃダメなのかい?と言っているんだがな~。

  17. 初心者です より:

    思いっきり空気絞った状態なら同じ燃焼状態にならないというのもわからんでもないが、ある程度までなら同じじゃないの?

  18. かわはら より:

    初心者ですさま:
    二重断熱煙突でないと本来の薪ストーブの性能は発揮しないですけど、そういう割り切りで燃やすなならば、それでも良いと思いますよ。
    つまり『ある程度』までは同じでも、極限まで絞った『オーロラ状態』(=燃費運転)の限界を維持するには二重断熱煙突が必須ということです。
    薪ストーブの大きさも、煙突の種類も環境や使い方に応じて、適切に選択すれば良いのです。
    ご自身が、どこまで追求するかで選択すれば良いと思います。

  19. 初心者です より:

    そーいうことね、良くわかった。
    なにが正しいとか本来のとかよくわからんけど、きっと立派な販売店なので俺の言っている様なことは既に実験済みで同じ室温になるように小さい薪ストーブをシングル煙突でくすぶらないように普通に燃やしたのと、二重煙突の大きなストーブで空気絞ってオーロラ燃焼の本来の性能とやらでデータとって燃費や煤の量とか全部わかってるんだろうね。恐れ入りました。
    あ、ちなみに自分のストーブはステンのオールシングルです。45度一回90度2回横引き1メートル全長6メートルです。煤の量ですがあなたがいつも言っているくらいの小さいお茶碗一杯くらいかな。動画と同じようにオーロラ燃焼とかいうやつ普通にできます。普段そんなに絞らないけど2次燃焼とやらはしているくらいは絞ります。煙は出ない状態です。ところで、いったい本来の性能とか本当の焚き方って何だ?さっぱりわからん。くだらない質問につきあってもらってありがとうございました。

  20. z より:

    初心者です様の質問はくだらなくはないと思いました。最後ではなく最初の方でご自身の状況を述べてくださって、疑問に思った点を挙げてくださればもっと建設的にやり取りが進んだのではと推察します。言葉遣いによっても相手から引き出せる情報の質と量は世の中変わるものです。言葉遣いや態度は本人がどのような人間でありたいかという思いにそって表れてくるものです。自由ではありますが、結果は自分に返ってくるものです。
    今回のかわはらさんのように最後まで言葉を荒げずに対応されたのは見習いたいと思いました。

  21. かわはら より:

    初心者ですさま:
    ステンのオールシングルの時計型はもちろんですが、二次燃焼の仕組みを持たない中国製の鋳物、そしてそれらに対してシングル煙突、二重煙突、また直径も106ミリ、150ミリとあらゆる組み合わせで、燃焼の状態、煤の量、薪の消費などの実験はしています。
    国産の二重断熱煙突や欧米製の高級機との比較もした上でコメントさせていただいています。
    オーロラ燃焼するということですが、それが続く時間がどのくらいでしょうか?シングル煙突だと長時間安定しては続かないと思います。
    また、その煤を回収するのはどのくらいの頻度でしょうか?茶碗一杯に達する期間が全然違うはずです。1ヶ月に一度程度煙突掃除しているのではないですか?
    二重煙突を使えば、普通は1シーズンに一度ですし、上手に焚けば何年経っても煙突掃除しなくても良いくらいです。(私の煙突は1シーズンでスプーン一杯程度の煤の量ですから10年くらいは煙突掃除しないでも大丈夫です)
    いずれにしても人それぞれ考え方や価値観が違いますから、初心者さまですの使い方を否定はしません。
    車だってベンツだろうと、軽自動車でも高速道路を時速100キロで走れるという点では同じです。その時のエンジン回転、質感、などが違うように薪ストーブや煙突も「部屋を暖める」という観点では同じですが、性能や品質は否定できない明確な差があります。

  22. かわはら より:

    zさま:
    私も有意義な質問だと判断して、誠実に回答しました。
    最初から相手を馬鹿にするような言葉遣いや態度で挑戦的だなと感じましたので、「初心者です」というハンドルネームも本当とは違ってシングル煙突ユーザーが煙幕を張っているだけだと想像していました。
    zさまのおっしゃる通り、言葉遣いや態度で、相手から引き出せる情報の量や質が違ってくるのは当然ですし、さらに言えば、こういう無料で公開されているところで、得られる情報も高がしているというものです。
    本当の大事なところは、実際に会ったり、現物を見たり、金銭という対価を払った時に得られるもので事実です。
    色々な引き出しはありますが、全部ブログでは出していません。
    今回は初心者さまがお客様だからということではなく、それ以外にこのコメントのやりとりを見ている「シングル煙突でも二重煙突と変らないのでは」と思い込んでいるユーザー候補の人向けに書きました。
    実際に現場でシングル煙突の煙突掃除を多数しているので、その煤の量には毎回苦労しているし、燃焼状態の悪さも想像ついてしまいますからね。

  23. 初心者です より:

    煙突150ミリ横引きから上約2.5MトップはH型ストーブ本体は中国製約170キロ(ストーブの個々の性能語る気はないので伏せる)パッキン類はすべて交換し密閉は確保しているので調性レバー全部閉じると火は消えます。本体温度十分に上げ(自分の使っているマグネットで張り付けるタイプの温度計で300度くらい)薪全体に火が回り黒くなってから俗に言うオーロラまで絞っても薪が燃え尽きるまではその状態です。自分も2重煙突試したのですが
    違ったのはレバーの位置だけでした。シングルの方が開き気味です。まあドラフト二重より落ちるから当たり前ですが。
    煤の量の話は1シーズンです。ちなみに今年は掃除してません。のぞいてみただけです。あなたの経験だけでは一概に言えないのでは?自分はどっちの煙突でもいいんです。

  24. 初心者です より:

    温度計の位置は天板煙突のすぐ前です

  25. かわはら より:

    初心者ですさま
    オールステンのストーブということから、時計型を想像していましたが、それは煙突のことだったのですね。
    このように文字だけのやりとりでは、きちんと状況が伝わらないし情報を小出しにされても、私はエスパーでないので設置状況まで透視できません。
    私は自分の経験からシングル煙突の施工はお勧めしないと言っているだけで、初心者ですさまのことを否定しているわけではないですよ。それで満足しているなら、それで良いと思います。

  26. うさぎ より:

    同じ機種で2種類の煙突で比較をした記事が「薪ストーブライフ夏号」に有りました。
    結論は同じ機種でシングル煙突と二重煙突では
    ①「燃費」に相当な相違が出る
    ②「スス」が増えて、タールの付着
    初心者ですさんは上手に焚いているように思います。
    それでもシングルでは部屋に合った小さめの機種を選び、空気を絞らないで燃焼させることでスス付着は防げるんでしょうが、絞れない分燃費は期待事が分かります。
    また航続時間も朝までとかは難しくて、短時間で燃え尽きてしまう傾向は否定できません。
    しかも寒冷地ではシングルですと煙突内部のススが速攻でタール化し煙道火災の危険確率が高まってしまいますので要注意です。
    一次燃焼空気を薪量に応じたコントロールで絞りを自由自在に絞れない分、上手に焚くのが慣れていないと大変でしょう。
    一般的にはリスクを含めまして比較論ですが如何でしょうか?

  27. ナラ より:

    シングル煙突の場合は「6~7m以上位の長いストレート煙突」ならドラフトが出ますので、二重でなくても引きは期待できます。
    このような住宅はシングル可能も。
    煙突がいずれでも下からの一次燃焼空気を絞れないと薪に直接酸素は当るので燃費は悪くなり長時間の熾火は期待できません。
    長くて高ドラフトならシングルでも二重煙突でもダンパーなどが併用可能でかなりアクティブな燃焼燃費のコントロールが可能となるのも事実です。
    最後に燃費ですが、高ドラフトならグレートの密閉などの手段も取れた離します。
    スペインのヘルゴンなどは標準装備で密閉型のグレートになっていますので燃費も良いと思います。
    ただしこれも煙突ドラフトが良い設計が前提です。
    ※ シングルは曲がったりしてると
      ドラフト悪化に加えススが内部
      に強固に貯まりタール掃除に苦
      労します。最悪薪ストーブライ
      フが億劫になるかな。
      また扉を開けるたびにドラフト
      が悪いと煙がモクモクしますの
      で堪りません!!
      煙突は火災リスクのヘッジと同
      時に煙臭くない御家族の生活と
      いう快適さも大切ではないでし
      ょうか。

  28. かわはら より:

    うさぎさま:
    ナラさま:
    技術的観点からの補足とフォローをありがとうございます。

  29. 山口透 より:

     うちはストレート煙突8m強で、ストーブのドラフト要求も大きくないので、室内シングルで、極限まで平気で絞れます。
     すすの付着は置いておいて、排気ダンパー絞りと、シングルで排気温が低くなって低ドラフトとなるのの違いですが、排気量同じとなる条件でも、ストーブ内出口付近温度に差が出ると考えています。
     というのは、色々実験の為、煙突天板出しと背面出し両方使い、Tで合流させて排気しています。背面出しに取りつけてある排気ダンパーは、ストーブ出口から少し離れていますが、そこまでの短い経路を断熱するかしないかで、大幅に絞り運転安定性が変わってきます。
     これから推察すると、絞り運転時のストーブ温度維持に関わる違いが、排気ダンパー絞りと、シングル煙突放熱による低ドラフトの違いであろうかと思います。
     従って、毎年掃除必要かどうかを除くと、煙突とストーブ性能の条件により、室内シングルで熱量得するか損するかが決まるのではないかと思います。

  30. かわはら より:

    山口透さま:
    考察ありがとうございます。