ログハウスの煙突掃除

ログハウスと薪ストーブというのは定番の組み合わせだけど、ログハウスの場合は屋根の勾配が急になっているケースが多い。煙突掃除のことを考えると屋根の勾配があまり急ではなくて、容易に屋根に上がって、屋根の上を歩いて、煙突へ簡単にたどりつける方が良いのだけど、ログハウスで屋根勾配が緩いのは見たことがない。
これまで煙突掃除の依頼を受けた中でも、難易度の高い部類に入る物件だ。
フル装備で煙突掃除に臨んで現場へ到着
二連梯子を建物に固定した上で、さらに脚立を屋根上で固定する
室内側からブラシを上につついて、煙突掃除したつもりになっていてもトップ部分へは確実に煤が積もっていく。排気温度が下がる煙突トップ部分に煤が集中するのだけど、その部分へはブラシが届かないからだ。この方法で3年間に渡って下からの煙突掃除(?)をしたトップがこれだ。
このまま放置しておくと排気部分が詰まって全く燃えなくなったり、付着した煤が近所へ飛散することになるという致命的な症状となるところだったけど、その前に煙突掃除の依頼を受けて、無事に処理することができた。
このログハウスは残念なことに室内をストレートに煙突が立ち上がっているわけではなく、二階の室内部分で曲がりがある。真っ直ぐであれば、トップ部分からブラシを薪ストーブ直下まで通して一気に掃除することができるけど、ここが邪魔になってブラシが通らない。そこでこの部分を分解してトップから二階室内部分、二階室内部分から一階の薪ストーブ部分まで二つの部分に分けて処理した。

かわはら薪ストーブは全国
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク