福岡に設置したストーブはハンターストーブの新商品「アスペクト5」

今回、福岡に設置した薪ストーブはハンターストーブの新商品「アスペクト5」だ。
この機種は、鋼鈑製で立ち上がりが早いだけでなく、縦型で炎が綺麗に見える。

他社製の多くの縦型ストーブは炉内が狭く炉内調理は厳しい。天板からも煙突が出ていると狭くて鍋を置いての調理をするのに無理があるケースが多い。
しかし、このモデルは、縦型にもかかわらず例外的に天板や炉内を調理に活用できる実用性も兼ね備えた珍しいモデルなのだ。

かわはら薪ストーブ本舗のショールームのデモ機としても使っているので、自信を持って勧めることができた。
(この機種の料理での使い勝手の良さは明日以降の記事で紹介しよう)

お客様は同じハンターストーブの、もう一ランク大きい出力のスカゲンと選択を迷っていたようだけど、住宅性能(仕様)や地域環境をトータルで考えて小さい方が良いと判断した。
薪ストーブの場合には大は小を兼ねず、程よい出力で定格で焚くのが一番なのだ。

無駄に大きな機種を選ぶと、温まるのに必要以上に時間がかかり、温まった後には暑くなりすぎて、焚きたい時に焚けないという問題が出てくる。カジュアルに気軽にサクっと焚くために、最適なサイズの機種の見極めが重要だ。
resize3020_20180227162918423.jpg
私を含む4人で搬入したために、楽勝だったけど写真を撮る人がいなかったので運んでいる風景はなし
この後の作業は、施主さんが作業中の写真を撮ってくれたので、貴重なものだ。普段の設置工事中は自分で自分の写真は撮れない。なんと、写真だけでなく、動画まで撮ってくれた。



resize3022.jpg
分解して組み立てる
resize3021.jpg
煙突は背面と天板の排他利用になっているので、現場の状況に合わせて口元と、蓋を取りつける
resize3023.jpg
無事に設置完了♪
resize3024.jpg
工事後、すぐに火入れしての取り扱い説明に入る
【↓ 一日一回、訪問のしるしにポチっとクリック(タップ)いただけると幸いです 】
ブログ村ランキング:オリジナルバナー

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Mr.トリデ より:

    この案件も、ハンターストーブの施工事例としてエイコーテレシス社のホームページに紹介されるといいのですが…。

  2. Yasu より:

    コメント失礼致します。
    金属加工屋です。
    棒ヤスリでバリ取りの動画を拝見させて頂きましたが、棒ヤスリが可哀想です。
    余計なお世話かと思いますが、棒ヤスリの使い方を見直されてはいかがでしょうか。
    余計な力を入れなくても早く綺麗に仕上がります。

  3. かわはら より:

    Yasuさま:
    通常は前後に動かすのが基本なのは認識しています。
    今回は動画撮影のため、軽くやっていては絵にならないので派手に「ヤラセ」でやってます。スイマセン。

  4. かわはら より:

    Mr.トリデさま:
    雑誌やカタログに掲載されてもおかしくないくらいの設置状況ですが、今回の現場はは福岡のため、埼玉に本社のあるエイコーテレシス社から取材に行くのは厳しいと思われます。
    施主さんがレポート出してくれたら、ホームページの方には掲載されるかもしれません。