従来は石油ストーブと、その排気筒のチムニーがある別荘だった。この石油ストーブはまだ使えるらしく、石油ストーブをそのままにして、新規で別のところへ薪ストーブや煙突を取り付けるか、あるいは石油ストーブを撤去して、薪ストーブと入れ替えるか、選択肢が色々あった。
お客様と相談の上で、最終的に石油ストーブを撤去して、薪ストーブと入れ替えることになった。
極力コストをかけたくないという希望もあったので、炉台、炉壁はDIYで作成してもらって、既存チムニーをそのまま利用して、薪ストーブ用の二重断熱煙突を通すプランにした。薪ストーブ本体もお客様にホームセンターで安いものを自分で買ってきてもらった。
まずは、既存の石油ストーブの煙突をサクっと撤去した。
ここに、二重断熱煙突を取り付けていく。既存のチムニーが狭いので、汎用性の高い取り付け金具を使って行う。
かわはら薪ストーブ本舗では、煙突のブランドも重視している。今回は新宮商行の二重断熱煙突SCS匠を使用したが、他にもメイク、メトスの高木煙突も選択可能となっている。
煙突のブランドの選択は、塗装の質感の違いがあるので、その好み、コネクター部分のロッキングバンドの突起の有無など、見た目のデザインでお客様に選んでいただくことが可能なので、詳細は問い合わせて欲しい。
新宮商行→塗装は艶ありで手垢や汚れがつきにくい、ロッキングバンドの出っ張りなしですっきりした印象
高木→塗装は艶消しで手垢や汚れがつきやすく目立つ、ロッキングバンドの出っ張り有りで、ごつい印象
このように、ホームセンターの安価な薪ストーブでも、高品質な二重断熱煙突を接続することで、性能を発揮することができる。シングル煙突の際にありがちな扉を開くと煙がモクモク室内に漏れてくるというようなことも発生せずに、快適に使える。強い上昇気流が煙突の中で維持されるので、薪ストーブ炉内では炎がしっかりと立って燃えてくれて、明らかにシングル煙突と比べて暖かく、かつ空気絞っての省エネ運転も可能となる。
予算に制約がある場合には、薪ストーブ本体にコストをかけるよりも、煙突にコストをかけた方が良い結果が得られる。煙突を軽視しがちだけど、実は煙突の方が重要なのだ。
このようにトータルコストの制約がある場合は、総予算をどのように割り振るかが重要なポイントとなってくる。
↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
ランキングに参加しています