天板の温度が高くなる薪ストーブは調理にフル活用できる

薪ストーブの天板に直接炎が当たるタイプのストーブの場合には、天板での調理が実用的にできる。
薪ストーブにも色々種類があって、天板に直接炎が当たらない二重構造の空気層を挟んでいるタイプもある。この場合には、保温とか煮込み料理程度はできるけど、積極的にガンガン焼き物系の調理するのには物足りない。天板でやってできないきとはないけど、ありえないくらい時間がかかるので、炉内の熾火でやった方が無難。
このように一口に薪ストーブと言っても、性質、正確、構造が全然違うので、自分の使うニーズ、目的を見極めて機種選定をすると良い。最初に機種を決めるよりも、自分の使い方、目的、ニーズを販売店に伝えて、それに合う機種を提案してもらった方が合理的な選択ができると思う。
DSC_0733.jpg
天板の温度が高くなる機種の場合には、積極的に調理に活用できる
調理に活用する場合には、シーズン中は天板の上の吹きこぼれや油のハネなど気にしないでガンガン使い倒して、シーズンオフのメンテの時にまとめてお手入れするのがお勧め。
DSC_0734.jpg
直接天板に炎が当たるタイプであれば、お好み焼きは短時間でストレスなく焼ける
DSC_0736.jpg
薪ストーブで作ると、どんな料理でも美味しい
DSC_0737.jpg
薪ストーブの炎と組み合わせて、冬ならではの楽しみ

【↓ 一日一回、毎回、訪問のしるしにポチっと下のアイコン(バナー)をクリック(タップ)して応援いただけると幸いです。一週間の累計クリック(タップ)数がブログ村ランキングの順位(INポイント)に反映しています 】
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ガヤ より:

    本当にその通りですね、ここの選択を誤ると取り返しつかないですから…
    天板の構造と本体の素材(鋳物か鋼板か)はかなりその後の使用感を左右しますね。そのくせ機種選択のときにあまり気にしない方が多い印象です。自分もそうでしたねぇ、、、

  2. かわはら より:

    ガヤさま:
    「憧れ」や「イメージ」だけでは、判らない「現実」というものがありますからねぇ。