ヒミエルストーブの取り扱い説明

今回設置したヒミエルストーブはオプション扱いのウォーミングシェルフが取り付けられている。天板はもともと広いけど、ほぼ全ての場所が、それなりに熱くなるので、鍋を単純に保温しておきたい場合は横にずらしておくと良い。

オプションのウォーミングシェルフ

荷重をしっかり受け止められるようになっている

工事の翌朝の落ち着いた状態で、取り扱い説明をすることができた。焚きつけのための適切な薪の細さ、割りの必要性などのレクチャーを事前に用意されていたキンクラを使って作成するところから始まった。

ヒミエルストーブの西岡さんによる火入れ説明開始

普段の薪ストーブ設置工事の後は、私が取り扱い説明をするけど、今回は製作者の西岡さんが行ったので、私は写真を撮ってみているだけだ。

納品の翌朝、操作説明を実施しました。 ヒミエルストーブの特徴的な操作方法は説明がなければ自力での運用が難しいので毎回約2時間程お時間を頂き焚き付けから巡行運転まで執り行います。 ...

順調に燃えていき、巡行状態に入る

記念写真を撮ってもらった

「薪ストーブのある生活を送りたい!」ということでリフォームしたお家での、 夢の実現の感動の一コマに立ち会うことができて幸せだ。

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする