水冷煙突案件

「暖炉から煙が室内側へ逆流するようになってしまった」という案件だ。

現場を確認しに行くと、角トップの蓋が飛んで行ってしまって、煙突の噴き出し口に雨が直接当たる状況だった。念のため、煙突内部を確認すると、煙突掃除は実行済みで、内部は綺麗な状況だった。

角トップにも色々種類がある。多くの場合は角トップ本体の煙突との取り合い部分の貫通の上下の縁が切れていない。単純に煙突が下から上に貫通していて、取り合い部分はストームカラーやコーキングで処理しているだけの構造が大半だ。この構造だと、角トップの蓋が外れて取り合い部分に雨が当たると、雨水が煙突にしみ込んでしまう。

私はお客様から特別な指定のない限りは、いつも基本的には国産の高木工業所の煙突部材を使っている。精度が高くて施工性、メンテナンス時の分解性が良...

私が採用している角トップの場合は、完全に角トップ本体の上下の縁が切れていて、仮に蓋がなくても二重断熱煙突の断熱材に雨がしみこむことはないので、このようなことは起きないが、この物件では二重断熱煙突の断熱材が濡れてしまって、水冷煙突になってしまったための、現象だろう。

屋外側の煙突の様子

完全に煙突が壁の中に埋め込まれてしまっているので、一度外壁を解体しないと、煙突の付け替えは不可能だろう。かなりの高額の修理代がかかることが予測されたので、ある程度の予算を組んで、外壁塗装などで足場を架けるタイミングと合わせて連絡をもらうことにした。

↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いします
(ランキングに参加しています)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする