ハンターストーブのガラスガスケットの交換

雨降りで延期した翌日は、晴れになって煙突掃除も不安なくできるようになった。
屋根に上がって目視確認しながらメンテナンスすると、本来の目的の煤の付着などの確認や清掃だけでなく、煙突周りの各部の雨仕舞いの点検、それ以外の建物の屋根や板金、雨樋いの異常などを万一発見することもある。それを報告して、お客様も早めの対処ができるので安心感が違うと思う。このように、私は、本来の依頼事項の煙突掃除以外にも一通りチェックしている。現実に過去にも、煙突以外の屋根の異常を発見して、お知らせしたことが複数回ある。
そのためにも屋根の上に行ける建物の設計も大事だと思う。高所作業車や足場が必要な現場が、たまにあるけれども、十分な点検きずに、手遅れになりがちで、結局コストがかかってくることになる。(建築時のイニシャルコストを削ると、運用時のランニングコストがかさんで、トータルでかえって高くつく)
ちなみに、今回の和歌山のこの物件も新築時からコンサルさせてもらっていたので、二連梯子は不要だ。脚立だけで、簡単に屋根の上に行けるようになっている。
resize3216_20180530161356c23.jpg
屋根に上って角トップの清掃と、煙突掃除をサクっと行う
resize3220_20180530161651623.jpg
バッフル板を屋外に出して清掃を行う
resize3218_20180530161356d84.jpg
ガラスガスケットが痛んで切れていた
前振りが長くなったけど、ここで今日のタイトルの話題に入る。本体メンテナンスの際にガラスガスケットが痛んでいたのを発見したので、処理しておいた。事前に判っていなかったので、現場できることをして対処した。これで、しばらくの間は使えるだろうが、もし純正品と交換したいという希望があれば、次回のメンテナンスの際に持参するつもりだ。
resize3219_20180530161402b71.jpg
手持ちの予備の汎用のガスケットロープで応急処置しておいた
resize3217_201805301613571c0.jpg
メンテナンス完了で、ピアノとのコラボも美しい
設置工事の時には、ピアノはなかったので、とても新鮮な感じに見えた。

設置工事直後の様子

今回の和歌山の現場では「かわはら式耐震煙突固定法」で仕上げることにした。 新築工事の際に、炉台のすぐ上の壁面内にあらかじめ煙突固定用の木下...
今回の和歌山での煙突工事&薪ストーブ設置工事は、かなり微妙な天候だった。当日の天気予報は晴れで、朝のうちは良い天気になる感じで安心しきってい...
和歌山での新築住宅への薪ストーブ設置工事は、オリジナルのスリット化粧板で、薪ストーブの暖気を二階にスムーズに上げるような施工にした。 一階...

【↓ 一日一回、毎回、訪問のしるしにポチっと下のアイコン(バナー)をクリック(タップ)して応援いただけると幸いです。一週間の累計クリック(タップ)数がブログ村ランキングの順位(INポイント)に反映しています 】
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

かわはら薪ストーブは全国

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする