軽井沢でネスターマーティンH33 B-topに火入れ
先日、軽井沢で工事を終えたネスターマーティン H33 B-topの火入れ説明に行ってきた。 幸い、小雨がぱらついて、肌寒い天気だったの...
先日、軽井沢で工事を終えたネスターマーティン H33 B-topの火入れ説明に行ってきた。 幸い、小雨がぱらついて、肌寒い天気だったの...
北軽井沢店での体験宿泊の後は、お客様の車に同乗させてもらって、小田原へ移動した。 TQH33のガスケット交換の後の様子を見せてもらった...
昨年の大晦日は福島で薪ストーブ設置工事だった。 この記事は北軽井沢店へ来る前に千葉で行ったものだ。 当初の予定では、年末...
神奈川でRH43のパイプガスケットを交換した後は、小田原のお客様宅へ移動して宿泊させてもらった。 普段の関西ツアーの時には、途中でどこ...
都内でのアキミックスの取り扱い説明の後は、そのまま西に向かって神奈川県へ先日設置したRH43の扉のパイプガスケットの交換に向かった。設置直後...
かわはら薪ストーブ本舗での薪ストーブ工事の場合には、工事だけで終了ではない。 丁寧に時間をかけた取り扱い説明を重視している。薪の追加投...
かわはら薪ストーブ本舗での薪ストーブ設置の場合は、かわはら式チムニーでメンテナンス性にこだわっているだけでなく、炉台、炉壁周りでも地震対策や...
横須賀での取り扱い説明を終えた後は、小田原で、TQH33に炎を入れての宴会だった。 縦型の炉内なので、薪を縦に立てかけて、その...
今年は横須賀市で2件の薪ストーブ設置工事を行った。 工事の時期は、微妙にずれていたけど、取り扱い説明は二日連続で行う段取りを組んだ。一...
北軽井沢で3日間連続での工事を終えて、そのまま横須賀へ向かった。春に工事をしたお家での取り扱い説明のためだ。お客様も取り扱い説明の前に自分で...