6月25日の早朝に千葉でも震度5の大きな地震があったばかりだし、浅間山も同日午後に火山性地震の頻発で噴火警戒レベルが1から2に引き上げられた。
このように最近の関東では地殻活動の明らかな予兆が表れているけど、日本全国、いつ、どこで巨大地震が発生しても、おかしくない状況だ。
かわはら薪ストーブ本舗では「かわはら式耐震煙突固定法」と名づけた、オリジナルの薪ストーブの転倒防止策を取っているけど、さらに強固な対策を取りたい場合には、ネスターマーティンの場合には追加でネスターマーティン専用の薪ストーブのオプション品を使うのも有効だ。京阪エンジニアリングで開発された耐震用の固定金具を使用する。
ちなみにネスターマーティンの機種以外でも、機種によっては脚を床面に固定することも可能だ。
ちなみに、この下のブログ村のランキングバナーで施工したドブレ700SLもかわはら式耐震煙突固定法を採用している。
↓ 一日一クリック(タップ)で応援お願いします
にほんブログ村
炉壁のすぐ上のなるべく煙突口元に近い位置で煙突固定をして、スライド煙突はその固定箇所の上に設定するという独特の煙突配管の手法だ。
この私独自の地震対策に加えて、京阪エンジニアリングが開発したネスターマーティン専用の固定金具を使えば、薪ストーブの上部、下部の両方で建物に固定できて、地震の際の安心感が倍増する。
炉台にアンカーボルトを埋め込む必要があるので、どんな現場でも適用できるわけではない。タイルや石の炉台だと、アンカーボルトを打ち込むと割れてしまったり、地震の際の強度が確保できないので、基本的にはコンクリートが望ましいが、それだと見栄えがイマイチと考える人もいるだろう。その場合には、この金具の周辺だけ(つまり薪ストーブの底面の部分だけ)をコンクリートにして、周囲を石やタイルで囲むような施工にすると見栄えも悪くならない。
この固定金具を使う場合には、煙突芯の位置と、アンカーボルトの位置はかなり正確に合わせる必要がある。数ミリ以内の誤差が許容範囲と思って、それなりの計画性と精度が要求される。
まだ、私はこの京阪エンジニアリングのオリジナルの固定金具を、現場で使ったことがないので施工事例の写真はないけど、かわはら薪ストーブ本舗 北軽井沢店には実物サンプルを置いてあるので、興味のある人は実際に手に取って見ていただくと、納得できると思う。
ちなみに、この下のブログ村ランキングバナーのエイトノットの薪ストーブも、かわはら式耐震煙突固定法で設置している。
↓ 画像クリック(タップ)で応援お願いします
にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
この装置位しっかりと薪ストーブ本体と床で地震対策をしたいと思ってますが、せめてもう少し簡単に追加工事を請けて貰うためにも何かしらの付属セットとして鉄板オプション付きの地震装置が有れば広まるのかも。
薪よう子さま:
「しっかり」と「簡単」は矛盾してしまいますので、難しいと思います。