かわはら薪ストーブ本舗ではストーブ周りに限らず、
「薪ストーブがある快適な家」
を家ごと設計させていただくことが出来ます。
例:足元の冷えを設計でカバー
他の暖房器具同様、家中すべてを満遍なく暖めるのは薪ストーブでもむずかしいものです。
あたたかい空気は上へ上へと昇りますので、天井付近はあたたかく、足元は寒くなりがちです。
これを解消するため、シーリングファンやサーキュレーターを使用するケースも多くあります。
ストーブの熱気を家中に循環させるシステム
薪ストーブの暖気を家中に循環させたいとお考えの方にはこういうシステムはいかがでしょうか。
天井付近に溜まった暖かい空気をダクトを通し床下に送り込みます。
そして床下に送られた空気は床に設けられたスリットから室内へ吐き出されます。
こうすることでストーブから発せられた大量の熱は室内を循環し、薪ストーブは満遍なく家中を暖めるのです。
また、床下にある大きな基礎をストーブの熱で暖めることにより「蓄熱体」として利用し、長時間の保温効果も期待できます。
また、市販のシステムを利用することでコストにも配慮し、メンテナンス性も確保します。
薪ストーブの熱を洗濯物の乾燥に活用
薪ストーブが稼働するシーズンは当然外気温も低く、屋外で洗濯物を干してもなかなか乾かないものです。
ユーザーの多くは薪ストーブ稼働中、乾くスピードが早い室内で洗濯物を干されていることと思います。
薪ストーブが発する熱はそれほど強力であり、加湿器が数台必要なほど空気を乾燥させます。
かわはら薪ストーブ本舗ではさらにそのメリットを一歩推し進め、薪ストーブの熱を洗濯物の乾燥により活用いただけるオリジナルパーツを制作しております。
一階から二階への煙突貫通部にスリットが入ったこのオリジナル化粧板を使用することで、一階に設置した薪ストーブの暖気をスムーズに二階へ上げることが出来ます。
このスリットを設けている部屋を洗濯物干しスペースとして活用することで、洗濯物をより効率的に乾かすことが可能です。
洗濯は毎日発生する作業です。
夏以上のスピードで乾く洗濯物干しスペースは大いに有効活用されることでしょう。
また、1階と2階がダイレクトに繋がりますので、吹き抜けがなくてもスムーズに2階を暖めることが出来ます。
このように、
「日常生活で実用的に活用できる薪ストーブの設置方法」
を常に研究し、ユーザー目線で開発したオリジナルパーツも含め快適な薪ストーブライフを積極的にご提案させていただいております。
家の設計からまるごとお任せいただけます
御覧頂いたのはかわはら薪ストーブ本舗からこれまでにお客様へご提案させていただいた内容の一例に過ぎません。
当然これ以外にも
- 大きな労力を必要とする運搬作業の負担を軽減する薪の搬入導線設計
- 安全な煙突掃除を可能にするメンテナンス性と機能性を両立させた煙突配管設計
など、かわはら薪ストーブ本舗では
「快適な薪ストーブライフ」
をお送りいただけるようお住いの設計をまるごと含めたトータルなご提案もさせて頂いております。
薪ストーブはあなたのライフスタイルを大きく変えます。
そして遠回りすることなく最初から快適な薪ストーブライフを送るためにも、かわはら薪ストーブ本舗へお家の設計段階からご相談ください。
「薪ストーブがある家の設計」について
わたしはこれまで
「薪ストーブユーザーでない設計士が設計した家」
を何軒、何十軒と拝見すると同時に作業もさせて頂いて参りました。
施主様の理想を設計士さんが具現化したお宅には、「素晴らしい」と感じる現場が多くありました。
しかし、残念ながら薪ストーブユーザーでない設計士さんが設計したお宅には
「薪ストーブの使い勝手が著しく悪い」
ケースが少なくなかったのです。
一例を挙げますと、薪ストーブを生活に組み入れる上でもっとも重要視すべき
- 薪の搬入導線
- 薪の保管スペース
が「暮らしの一部」としてまったく考慮されていない残念なケースがとても多いのです。
それは
- 「薪ストーブが乗るギリギリのスペース」しか割り当てられなかった「使い勝手が著しく悪い狭い炉台」
- 「物理的に作業が困難な(不可能な)経路で配管された煙突」
を筆頭に、細かいケースも含めればそれこそ枚挙にいとまがありません。
しかし、料理をまったくしない人が使い勝手のいい機能的なキッチンを設計できないように、薪ストーブを使用していない設計士が「快適な薪ストーブ環境」を構築することが不可能なのは致し方ないことなのかもしれません。
そういう施工事例を数多く経験し、こういうケースを何とか解消できないか、なんとか薪ストーブユーザーに快適な薪ストーブライフを送っていただける住居を提案出来る方法はないかとあらゆる可能性を探りました。
そしてようやく、経験豊かな薪ストーブユーザーである設計士と業務提携することが出来たのです。
多くの方にとって一度きりの大きな金額をかけての家づくり。
同じ金額を掛けてもその設計次第で出来上がりには雲泥の差が生まれます。
薪ストーブを導入した新築やリフォームをお考えの方はぜひかわはら薪ストーブ本舗にご相談ください。
お子さんやお孫さんも住み継げる「薪ストーブがある快適な家」を一緒に造りましょう。